
かかりつけの小児科を変更した後、元の小児科や隣の薬局から電話がかかってきた理由は何でしょうか。
かかりつけの小児科を、もとの小児科には特に何も言わずに変えたら何回も電話かかってきてて、かかってこなくなったなと思ってたら小児科の隣の薬局から今度は電話がかかってきたんですけど、なんの用だと思いますか?
元の小児科は特に予約とってたりはしてませんでした!
ちょっと不信感があったので病院変えたんですけど、しつこい電話でイラッとしていて、さらに薬局からの電話ってなんなんだ、、?と思って💦
電話に出れば済む話なんですが、出たくないのでそこはスルーでお願いします🤣💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
かかりつけの小児科にはこの数ヶ月行かれていない感じですか?🤔
少し前に行ったとかならお薬の事か保険証の事かなと思います🤔
何度もかかってくるのは大事な要件があるからだと思いますよ💦

はじめてのママリ
逆に不安になるので話聞きます。病院からや薬局からかかってくるって何かよっぽど話さなきゃいけないことあるのではないでしょうか?

さくら
かかりつけ医を変えたから電話がかかってきてる訳ではないと思います。
私が一度薬局からかかってきたのは前回分の薬の量を医師がまちがえていて、(6歳からの量だった)
その訂正と薬を回収しなければならないとの事でした。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
最後に行ったのは去年の12月です!
その時は薬も貰ってなくて、手元に保険証や医療控除証?など全てあって、病院に何か忘れてるとかは無いです!
だとしたらやっぱり何か大事な話があるんですかね、、💦
はじめてのママリ🔰
保険証の期限が切れていたとか変更されたとかもないですか?🤔
それか以前に出したお薬に何か問題があったとか…
両方からかかってくるのはやっぱり何かあるんだと思います😭