
療育の時間について。どんな事でもアドバイス下さい!来年度、年中クラス…
療育の時間について。どんな事でもアドバイス下さい!
来年度、年中クラスに入園予定の子と小学一年になる子がいます。
送迎なし療育を検討中です。(送迎ありが少なく空きがあまりない為)
家から車で15分ほどのところです。
午前10:00〜12:00(11:30お迎え)
昼 13:00〜15:00(14:30お迎え)
午後15:00〜17:00(16:30お迎え)
一年生の帰宅時間が14:50
家から10分くらい
一年生の子は火曜と金曜は15:00から公文に行っています。
上の子の帰宅時間を考えて、家にいてあげるのなら、午前一択になりますが、年中クラスの為、保育園での活動も重視したいので、午前は保育園に行かせてあげたい気持ちもあります。
昼か午後なら、上の子は帰宅後、
1...放課後児童館他に、登録制で軽く小学校で見てくれるサークル?のような物があり16:00お迎えが出来るので、週2でそこにいてもらう。(外で宿題をしたり、同じ境遇の子と遊んだりするようです。)帰りは迎えに行きます。
小学校行きたてで、不安ではないか。お友達が出来る?
2...火曜金曜にして、帰宅後1人で公文に行き、15:30にお迎えに行く。
公文の終わりの時間に間に合うと思いますが、早く終われば遅くなりそうです。公文の先生は、少し遅れるのは許容範囲とは言っていただけてます。。
場所は近いですが、公文に行く途中に、少し危な目な道路あり
3...家でテレビ電話を繋いでお留守番
4...上の子がなれるまで、下の子を午前にし、徐々に午後に変える。療育が少ない地域のため、空き状況が微妙。
来年から色々変わり、生活の趣味レーションが難しく悩みます。😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠9週目, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント