
コメント

mi
ユニットに対して衛生士が+2人くらいいれば休みやすい印象です☺️
マンモスとはいかなくても、人数に余裕があるところが安心かなとは思います。
前の職場はユニット4台に対して歯科医2人衛生士2人で、予約も4枠なので休むときには患者さんの予約を調整するしかなかったです。
急ぎの人がいればそこだけなんとか出て、他の時間は休むなどしていました💦
いいよーとは言ってもらっていましたが、やはり心苦しいですよね😂
mi
ユニットに対して衛生士が+2人くらいいれば休みやすい印象です☺️
マンモスとはいかなくても、人数に余裕があるところが安心かなとは思います。
前の職場はユニット4台に対して歯科医2人衛生士2人で、予約も4枠なので休むときには患者さんの予約を調整するしかなかったです。
急ぎの人がいればそこだけなんとか出て、他の時間は休むなどしていました💦
いいよーとは言ってもらっていましたが、やはり心苦しいですよね😂
「職場」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
まま
ありがとうございます。
やはり人数に余裕がある所ですよね💦
自分が休んで患者さんの調整をしなきゃいけないのは申し訳なさすぎます💦
パートしたいのですが、近隣歯科はどこも衛生士の人数が少なかったり担当制だったりするので、見学すら無駄かな?とさえ思ってしまいます😭
mi
担当制だと余計に休みづらそうですね💦
求人サイトによっては、事前にメールなどでやり取りできることもあるので利用されるといいかもしれないです💡
私も、家庭の事情で勤務時間に制限があり ジョブメドレーで相談のメールをしました☺️
まま
そのやり取りで事前に聞くことも可能なんですね!
ジョブメドレー以外にもIndeedやグッピー、あとはハローワーク掲載のもあるので、どこに登録すればいいのか、それとも何箇所か登録すればいいのか、などわからないのですがどうされましたか?
mi
探しやすいところならどこでも良いと思います✨️登録はひとつでも複数でもいいと思いますよ☺️
お近くに『マザーズハローワーク』があれば、子持ちパート歓迎の職場を探してもらえるかもしれません💡
ジョブメドレーは登録すると条件の合う歯科からスカウトのメールが来るので、探しやすかったです!
他は今回使ってないので分かりません💦
若い先生がされている歯科は、インスタで募集していたりもします。
まま
マザーズハローワーク初めて知りました!
ジョブメドレー、メールだけならいいのですが電話はかかってきませんか?
とりあえず登録からしてみます😊