
9ヶ月の男の子を育てています。生後7ヶ月頃から身長体重が伸び悩んでい…
9ヶ月の男の子を育てています。
生後7ヶ月頃から身長体重が伸び悩んでいるため小児科で毎月身体測定してもらっています。
生まれた時 46cm 2710g(36w5d)
生後7ヶ月 67cm 7.2kg
生後8ヶ月 67cm 7.4kg
生後9ヶ月 67cm 7.5kg
体重は少しずつ増えてきているものの、身長が伸びていないようです。
小児科の先生曰く、動いてしまうから誤差はあると思うので定期的に通って様子見ましょうとのことでした。
ミルクは拒否で完母です。離乳食は今日から3回食になりましたが、食べる量はまちまちです。(食べない時は50g、食べる時は120g)
生後半年からハイハイ、捕まり立ち、つたい歩きと運動量が多いのも体重が増えない一因ではありそうですが、身長が伸びてないのが心配で…
上の子は37cm 1570gで生まれましたが、ぐんぐん伸びて成長曲線外れることなく今は平均まで追い付きました。
下の子は上の子よりも大きく生まれたから安心していたら、まさかの身長伸び悩みで悩むとは…泣
私自身、乳児期から成長曲線下に外れるくらい小さめだったので、遺伝の可能性もありますが…
ちなみに、私が151cm 夫が179cmです。
前置きが長くなりましたが、乳児期に身長が成長曲線下に外れてから平均の身長くらいまで大きくなれた方いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント