
上の子が小学校に入学するため、通学や帰りの迎えについて悩んでいます。入学後3日間は給食がなく、出産予定日も近いです。お迎えについて教えてください。
北海道札幌で4月から上の子小学生です。
小学校までの道のり片道20〜25分
なんですが、心配で朝一緒に行こうと
思っています。
帰りは、学童とかまだ入れる予定が
ないのですが、近くまで集団で帰る
ようなのですが、皆さん近くまで
お迎えに行きますか?
入学後3日間は、給食無しの午前中に
帰って来る予定です。
また、出産予定日が4月中旬なのも
あり、悩ましいところでは、あります。
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
札幌市在住です!
うちは仕事の時間もあるので、途中までですが、結局1年間ずっと一緒にいきましたよー😆
早い子なら5月くらいから一人で登校している子がでてきて、2学期にはほぼみんなお友達や一人で登校していました。
陣痛きて入院する日までは、お散歩だと思って、行きも帰りも一緒に行って、危険なところはここだよ!とか教えながら登校するといいと思います☺️
去年は4月に札幌市内の小1が交通事故ではねられて骨折をしました。
横断歩道を渡ったら学校の敷地につく。という、あと5秒で敷地なのに!という場所でした。
横断歩道が血だらけで💦その日から保護者の付き添いもかなり増えたそうです😓

はじめてのママリ🔰
同じく札幌で出産時期も同じくらいでした🌸
片道20〜25分、子どもの足じゃもっとかかるかなって感じで、登校に慣れるまでの期間は陣痛くるまで1週間くらいは学校まで送迎行ってました!笑
集団登校ではないですが、近くのお子さんと行き帰り一緒だったのは安心感ありました!
-
はじめてのママリ🔰
登校に慣れるまでは、送迎
したいなと思ってました!
去年お引越ししてきたのもあり、
近くに同年代の子が住んでいるか
分からなくて、この間園の卒園式で
同じ地域の子が数名いるの
知りました!
多分何人かは、いると思いますが、
入学して帰り集団で帰る様子見ないと
分からないのかなと思ってました。- 3月25日
はじめてのママリ🔰
早い子で5月くらいなのですね!
お試しで、2月に歩いて一緒に
行ったのですが、まだ少し雪も
有り、ランドセル🎒も背負って
いなかったので、コレで荷物も
あったら、もう少しゆっくり歩きそうで時間もかかりそうと思ってました😂
交通事故のお話とか聞くと
怖いですね🥹
交通ルールとかは、なんとなく頭に入ってるみたいですが、基本移動が普段園にも車送迎なので、心配してました。
陣痛くるまでは、お散歩がてら
一緒に行かないと行けないかなと
思いました。