※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
6み13な1
子育て・グッズ

小学校の給食で牛乳を飲む必要があるのでしょうか。長女は乳製品が苦手で、牛乳を飲むことに抵抗があります。学校では飲まなくても良いと言われたこともありますが、担任が無理に飲ませようとしています。牛乳が美味しくないため、飲むことに苦痛を感じています。

小学校、給食の牛乳は飲まないといけないですか?

長女は、離乳食の時から乳製品嫌いでほとんど未摂取です。幼稚園年長くらいからヨーグルトは食べるようになり、牛乳も時折飲むと言うので提供してました。身長は高めですし、牛乳以外でカルシウム摂れてるのかな?(だから身長伸びるのかな)くらいの認識でした。
小学校入って、一年生・二年生の担任は飲めないなら飲まないで終わってました。が、三年生の担任がどうにかして(半分でも良いから、と)牛乳を飲ませようとしています。紙パックの牛乳から飲む分をプラスティックコップにうつして飲むよう言われたから…と、プラスティックコップを持参してます。学校の牛乳は美味しくない、と下手したら嘔吐する子です。嘔吐してまで飲まないといけないのか…。

コメント

3児mama

事情があれば(好き嫌い含む)牛乳無しでオッケーってなってます。
なのでアレルギーはもちろん、牛乳が嫌いだからとか牛乳を飲むとお腹を下す可能性があるからとかで牛乳無しにする事は出来ます☺️

  • 6み13な1

    6み13な1

    ありがとうございます。
    牛乳なしの手続きは、年度途中でも出来ますか?

    • 6月13日
  • 3児mama

    3児mama

    担任に伝えるだけなので年度途中でも出来ますよ🙋🏻‍♀️

    • 6月13日
  • 6み13な1

    6み13な1

    ありがとうございます。
    旦那も「牛乳(嫌いなもの)を無理する必要はない」と同じ意見なので、今夜帰宅したら牛乳なしで良いかを相談してみます。

    • 6月13日
  • 6み13な1

    6み13な1

    ちなみになのですが、牛乳分の費用は返金とかありますか?

    • 6月13日
  • 3児mama

    3児mama

    個人的には給食で嫌な思いをする必要はないと思います🥲

    牛乳代を差し引いて給食費を請求すると書いてありました☺️

    • 6月13日
  • 6み13な1

    6み13な1

    そうですよね。嘔吐してまで飲むって異常ですよね…。

    ありがとうございます😊

    • 6月13日
Mon

うちの子は牛乳嫌いです。
そんな強要はされませんが、アレルギーではないので、一口は飲むように言われて口にしてます。

コップ持参して飲む量チェックまでするなんて、なかなかすごい先生ですね…

  • 6み13な1

    6み13な1

    ありがとうございます。
    長女も、アレルギーではないので「今日は飲めるかな」て思ったら飲めば良いやくらいの認識で牛乳止めてませんでした。が、ここまで無理強いというか…強制されるなら止めた方が良いのかな…と悩んでるところです。

    • 6月13日
6み13な1


まとめての投稿、失礼します。
投稿の後に、旦那と娘と話し合って牛乳は提供停止する方向となりました。
今日、牛乳停止の手続きを行いました(ネット申請で出来ました)。
市(材料調達)の事情で、開庁日6日目移行からしか対応出来ないとありましたが…。早く牛乳が配膳されない日が来る事を願うばかりです。

相談にのって頂き、本当にありがとうございました!

6み13な1

開庁日6日目移行→申請してから開庁日6日目移行、て事です💦

3児mama

その後のコメント読みました☺️

停止の手続きが出来て良かったです😊
嫌な思いをせず楽しい給食の時間が迎えられる事を願ってます💪

  • 6み13な1

    6み13な1

    ありがとうございます!!

    • 6月16日