
第一子、年中入園しようとした際に受けた面談で「この時期にオムツ外れ…
第一子、年中入園しようとした際に受けた面談で「この時期にオムツ外れてないのは障害の可能性があります。相談行った方がいいです。」と断られた園があります。
ほかにも滑舌が悪いとか言われました。
確かに発達に悩んでいた時期はありますが、今は特に困り事はありません。
第二子をこの園に通わせたいと思いますか?💦
学区の小学校に通う子が1番多いマンモス園です。
確かに条件はすごくいいんです!綺麗な園、園庭の設備が充実、完全給食など
でも、やはり一度こんなこと言われたら皆さんなら行きませんか?
ちなみに第一子は他の幼稚園に入園する直前に本気を出して、2週間くらいでオムツが完全に外れたので結局問題ありませんでした。
今住んでる地域ではこの幼稚園がベターなんだろうけど、第一子であんなこと言われたからな〜なんかあの幼稚園の園長先生どうかな〜と思って...
第一子と同じ幼稚園に通わせますか?
マンモス園ではなく、完全遊び系で勉強は一切ないです。
あと、週に2回弁当があります。
今の幼稚園は毎日楽しく通ってて親としても安心なのですが、同じ小学校行く子は少ないです。
なにかと進学先が一緒っていうのは大事ですよね?😥
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
発達厳しい園ですかね?
うちの園も入園までにトイトレ完了、普通のお箸のみでの食事など結構厳しいので発達関係で悩んでてそう言われやめたなら、わざわざ第二子を入園させなくてもいいかなと思います🤔💦
上の子が園で楽しんでるなら同じ所でいいと思います。
学区外でも今はそういう子多いですし(うちも学区外です)入学したらすぐ友達出来るので気にしなくてもいいと思いますよ。

そら
私なら、第一子と同じ所に通わせたいです🙆
嫌な思いをした幼稚園には通わせたく無いですかね😅
うちの子も、学区が違う幼稚園に通っていますが子供は楽しそうにしているので良かったかなと思っています。
ただ、小学校に上がった時に、友達がいないのはどうなるかな?と少し思ってはいます😣
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね!
今でもあの時の悲しかった気持ち思い出せます。しばらく凹みました😭
やはり心配ですよね💦
新しい環境に馴染めるかは子供の性格によりますし😞💭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
区内で1番人数の多いマンモス園の園長が言うなら本当に発達の遅れが目立ってたのかもしれませんね💦
でも言い方とゆうか冷たい感じがするからもう少し親に寄り添ってくれる園のほうがいいなぁとは思います。
女の子?男の子??女の子はグループ意識が強いから小学校で散り散りになるのは不安になるだろうし少し可哀想な感じがします。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
仮にそうだとしても、もっと言い方あるのでは!?と思ってしまいました
しばらくの間かなり凹みました😭
今の園は快く受け入れてくれて感謝しかありません。
そう考えるとやはり今の園ですかね💡
第一子は男の子で、第二子は女の子なんですよね...
やはり女の子はグループ意識強いですか?💦
そう聞くとやはり悩んでしまいます...
新しく友達作るのって案外難しいですよね(大人になってから思います)
子供なら大丈夫ですかね...- 1時間前

まめいちくん!
年中さんでもオムツの子少ないけどいますよ!
その園にはいったら
事あるごとに指摘されそうで嫌です!寄り添ってくれる方が良いですよね!
絶対入れない!
子供はすぐ仲良くなるので心配ないですけど
近所の子と遊ばせたり、学校近くの習い事に通わせると顔見知りができて子供も親も安心かなーと(^^)
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
膀胱のサイズとか個人差ありますもんね!
そうですよね...
年少クラスの時点で何人か親御さんに指摘して実際何人か発達障害の診断おりましたと園長先生が言っていて、年中になる前にオムツ取れてないとなると、付き添いが必要なので今いる子達だけで精一杯、キャパオーバーですという感じで断られました💦
そうですよね!言われてしばらく凹みました😭
なるほど!入学前に学区内で習い事させてみます✨- 1時間前

はじめてのママリ
私ならそんなこと言われるような園は避けます!
『普通の子』だけを集めてる幼稚園ってことなので💦
いろんな子がいてもいいので子供にあった園がいいなぁと思います😃
1年生、すーぐお友達できますよ!
知ってる子いなくても大丈夫です!!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
園の口コミにも定型児にはいいけど、発達障害児には良くない園と書かれていました💦
すぐできるといいのですが😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
上の子も3月生まれの早生まれで
家の近くの幼稚園のプレに通わせてましたが
落ち着きなかったり言葉が拙いと言われ断られた事があり
上の子は違う幼稚園に入園しました。
断られた園は同じように園内給食だったり建物も綺麗な方だったり条件は🙆♀️
小学校の学区的にもその幼稚園から行く子が多いなどメリットはありましたが
下の子にその幼稚園は通わせたいとは思わないです💦
下の子も上の子と同じ幼稚園に行かせる予定です!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり早生まれって不利になってしまいますよね💦
第二子も3月生まれの早生まれです!
やはり信頼できる今の園の方がいいですよね💡
決心つきました!ありがとうございます☺️- 1時間前
ママリ
コメントありがとうございます!
集団行動するから、トイレのたびに先生が付き添うことになって支障が出るとのことでした💦
あと、年少入園した子でも何人か発達検査受けさせて、現に診断が降りた子が何人かいます。その子達のこと考えると新たに付き添わなきゃいけない子が増えるのは無理ですと...そんな感じのこと言われました。
やっぱりそうですよね!
上の子と同じところにします!
快く受け入れてくれたし、現に今とても楽しんでいる様なので、信頼できるところの方がいいですよね😭