
コメント

nakigank^^
自律神経の乱れだと感じるなら、心療内科がいいと思います。
あとは薬をもらうのに躊躇した時は、漢方を扱ってるところもいいと思います。☺️

はじめてのママリ🔰
頭痛と目眩に関しては脳神経外科でMRIを撮ってもらって怖い病気ではないか一度調べてもらうのがいいかと思います!それで異常がみられなかった場合その旨を伝えて心療内科を受診されるのがいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
脳外での検査はしてもらいました!異常はなかったです!
どこへ行っても原因不明で、もしかしたら顎関節症からくるめまいや頭痛も考えられると言われました😭
歯科通院しているので相談しながら必要なら内科にも行ってみます!- 3月23日
はじめてのママリ🔰
心療内科ですね!なかなか行きにくい分野なので躊躇しますが、自分に合った薬がもらえるなら行ってみようと思います!
nakigank^^
精神科と同じ病院も多いので行きにくいですが、ストレスなどは心療内科の方が普通の内科より詳しいし、先生の相性にもよりますが、相談にも乗ってくれてアドバイスも聞けることあるので、結構良かったですよ。☺️
私が担当した先生は男性でしたが、女性の気持ちもわかってくれるし、お子さんがうちの子と同い年で、育児についての悩みもあったので、アドバイスもらって結構助かりました。☺️
そこに行くまでには、メンタルクリニックに行ったりもしたのですが、そこの先生は最悪でした。。
そこは漢方でまずは改善してみよう!がモットーで、そこは良かったのですが、先生の対応にイラつきやめました。(笑)
あとは漢方専門のクリニックもあって、そこは今の症状を聞いて、ストレスに対するものだけど、冷え性からここはよくないとか意外な視点からのアプローチをかけたりして、冷え性を改善することで、寝つき良くなったり、熱の循環をうまく回すことで自律神経の切り替えをしやすくしたり、寝つきよくするとかで、副作用少なく睡眠改善の効果もあったりとかもします。
ただ合う合わないはあるし、即効性はないですが薬を飲むよりかは、罪悪感が少ないし漢方は副作用が少ないので試しやすいと思います。
ただ飲む量多いし苦いのもあるので、大変ではありますが今の状況よりも改善が少しでもあると頑張れました。☺️
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます😊
先生によって本当今後通いたいかどうか決まりますよね!良い先生に出会えて羨ましいです✴︎
私の場合、もしかしたら顎関節症から来るめまいや頭痛かもと言われたこともあり分からないのが実際なんです🥲
なので、歯科治療しつつめまいなどに関しては自分に病院へ行き薬をもらっていました!
1年ほど症状なく過ごせていたのですが、ここ最近産後になってからまた症状が出始めました💦何科に行けばいいのかすらわからない状況なので困っていますがとりあえず耳鼻科か内科で相談してみようかと思っています!必要なら心療内科行ってみます😭
nakigank^^
自然分娩ですか??
もしかしたら食いしばりから再発の恐れはあるかもですね。💦
体調不良のせいで不安から来るのもあるので、個人的には心療内科で相談された方が良さそうな気がしますが、あちこち通うの大変ですが、一つずつ可能性を消していくのもいいかもですね。
早く改善すること祈ってます。🥺
はじめてのママリ🔰
自然分娩です💦
食いしばりからかもですよね😭
ほんと、あちこち通うの大変です💦
痺れがある日や息苦しい日があったりでしんどいので心療内科での相談も検討してみます!
痺れやめまいや息苦しさは内服治療になるかもですが楽になればそれだけでいいので、まず通っている歯科に相談してみようと思います!
ご丁寧にありがとうございます!