※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

聴覚過敏のお子さんを持つ方に、日常生活での音への対策や工夫について教えていただきたいです。特にシャワーの音が怖いようです。

聴覚過敏のお子さんがいる方是非教えていただけたらありがたいです!

聴覚過敏のようで日常生活で音が気になってしまうようで、外出すると遠くの救急車の音とか、他の人が聞こえない音が聞こえてしまうようです。
特にお風呂でのシャワーの音が怖いそうです。

聴覚過敏の方はどんな工夫とかされてますか?
ヘッドホンのことは聞いたことあるんですが、お話聞かせてください!

コメント

すもも

うちの子はまだ言葉がうまく話せないので、どの音がイヤなのかなかなかわからない状況なので参考にならないかもしれませんが💦

うちの子はその日の体調?メンタル?によってかなり変わります💦

発達検査もしており、音に関して幼稚園で配慮してもらった方がいい。と言われました(4月から幼稚園に入園)

まず人数の多い幼稚園なので、みんなで歌を歌うと、耳を塞いで嫌がります。
なので、その場合は部屋の外に出してもらうようにお願いする予定です💡

ヘッドホンに関しても相談したのですが、最終手段として必要あれば買いましょうになりました。

ヘッドホンをする事でより音に過敏になると聞いたことがあるので、そこまでではなければ、イヤな音がある時はそこから距離をとったり、その都度対応を考えて行こうと思っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これから幼稚園なのですね!
    ヘッドホンをすることでより過敏になることもあるのですね。とても参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 3月23日