
子供の前で夫に怒りを爆発させ、暴力を受けたことに悩んでいます。再婚後も喧嘩が続き、感情を抑えられず後悔しています。この状況を改善する方法や、精神科を受診すべきか悩んでいます。
精神的なことでアドバイスがほしいです!!
子供の前で主人に怒りを爆発させてしまうことがあり、主人もお酒が入ると手が出る時があり、3回ほど突き飛ばされたことと、物を投げつけられたことがあります。
子供は泣いていました。
今の旦那とは再婚し、大喧嘩は多いと2.3ヶ月に1度あり、本当に反省するして子供の前でケンカしないことを約束しました。
最近は少し歩み寄ることができているかもと思っていたのですが、半年ぶりに子供の前で大喧嘩しました。
というより、私が一方的に怒り、主人は数日間帰らないと言い残し出かけていきました。
理由は風邪をひいて熱があっても2回飲み会にいき終電帰りをしました。
そして案の定週末に家族全員に感染させたことです。
「体調を治してから飲み会に行くべき」と伝えると無理と一点張りでした。
私が怒っている途中で、子供の前で駄目だとよぎったのですが怒りが勝ち怒鳴りました。
そして落ち着いてから我に返りまた子供の前で怒ってしまったことに本当に後悔しています。
子供の前で怒るのはだめなことと本当にわかっていて、絶対に嫌なのに、怒りがピークになると感情が抑えられないんです。
このような経験ありますか?
そしてどうしたらこのようなことを二度とおこさなくなりますか?
真剣に悩んでいて精神科に行くべきかとも思っています。
- りさ
コメント

ぱんたす
病院に行くのもいいですが、まずは
そのキレるタイミングは大体こんな時だな、と言うのはありますか?
生理前だとか、旦那さんがわかってくれない時、とか自分が疲れてる時、など、キレやすいタイミングがあるはずなので、まずはそこをご自身で自覚することが大事です🤔
なぜそこまでキレてしまうのか、が分かると次にどうして行くか、が見えてきます👍

ママリ
同じような経験あります🙆♀️治せました🙂↕️
私は問題があったら話し合いすることが大事だと思ってたので話し合いしてたら旦那の対応等にイライラして怒鳴ってしまってたので話し合いも旦那に意見聞くことも無くしました!
あとLINEで意見言う事で旦那も見返せてお互いに冷静になれたのでイライラしても熱が冷めるまでは家庭内で距離置いて熱が冷めたら「前の件だけど冷静に考えて飲みに行くのも終電帰りするのも自分の勝手だけど子供に移すのは別だと思うし可哀想と思う。体調治して飲みいけないなら子供にも私にも1週間は会わない生活してくれない?返事はゆっくりでいいからよろしく、後子供の目の前で怒らない約束したのに破ったのはごめん。」って私ならLINEで送ります🙂↕️
私はこれで治りました😌
-
りさ
治せたと聞いてとても勇気が出ました!
私も全く同じ考えて話していて、怒鳴る理由も同じです⚡️
ラインで伝えるのは良いですね!!
気持ちが一緒すぎてびっくりしました!
ありがとうございました😊
真似します😭- 3月23日

はじめてのママリ🔰
私の親がそうでした。結局は離婚しました。離婚したからしあわせになれるわけでもないけどやはり感情コントロールってそうそう治るものではないのです。
心療内科にいくべきだとおもいます
-
りさ
ご意見ありがとうございます😃
- 3月24日
りさ
とてもためになるアドバイスありがとうございました🙇
早速紙に書いてみました。
生理前、想像と反応が違うとき、大切にされていないと感じたときかもしれないです。
生理は命の母を検討中です。
あとの2つのときはどうしたら良いでしょうか?
ぱんたす
生理前のイライラは命の母も良いかもですが、婦人科で漢方もらったりの方が経済的かもしれないです🤔
私も生理前のイライラやばくて漢方飲んでかなりマシになってます。
想像と反応が違う時、はそういうもんだ、としっかり認識する事です。
私の想い通りにはならない、ならないのが普通、とまずは意識を変えます。
ですが、書かれてるように風邪をみんなに移したりとか、家族をないがしろにしてる、大切にしてくれてない、と感じる時は、直接言うのではなく、LINEなど一旦感情を書ける物で伝える方がいいです。
直接言うとヒートアップして、相手の反応が納得出来ないとよりムカついてしまいます🥹
伝え方はすごく大事です。
怒って言うと、怒ってることしか記憶に残らず、何が言いたかったのか、は全く伝わってなかったりします🥺
怒ってるのは大切にされてないと感じて悲しいからですよね?
それなら、私は悲しい、と素直に伝えると良いかもです🥹
怒りの裏にある感情を大事にしてみてください。
あともしか我慢も結構されてるとしたら、そこも少しゆるめるといいかもです。
子ども優先なのはもちろんなんですが、その中でも少しだけ自分のための時間だったりを作るといいかと🥹
りさ
色々教えてくださってありがとうございます!!
何度も読み返して今後に活かします😀