※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校を越境通学させようか悩んでいます。皆さんだったらこの条件なら…

小学校を越境通学させようか悩んでいます。
皆さんだったらこの条件ならどうしますか?
いいねでお願いします。
※越境通学が可能な自治体です。

住んでいる学区の小学校をA、隣の学区の小学校をBとします。
どちらの小学校も距離はほぼ同じです。

A小学校
・各学年2クラス、少ないと1クラスの時もある(来年度は1か2か微妙なところとのこと)
・通学路の途中、歩道がないので路側帯を歩く部分がある
・校庭が広い
・元々校区内なので、行き帰りは同じ方面の子と歩ける
・同じ幼稚園から行く子は1人のみ
・学童保育は抽選(大抵入れる)
・PTAがある(旗振りもある)

B小学校
・各学年3〜4クラス。来年度は3クラスの見込み
・通学路は全て歩道がある
・校庭は狭い(と言っても体育に支障はない)
・体育館がとてもボロい。というか全体的に古い。
・校区外なので、1年の途中までは親が途中まで送迎必須
・校区外なので行きの最初、帰りは途中まで、1人で歩かなければならない
・同じ幼稚園から行く子が複数いる(母子共にかなり仲良しの子もいる)
・学童保育は枠少なくてフルタイム勤務の人以外ほぼ入れない
・PTAがない(旗振りもない)

学区内のA小学校で引っかかっているのは1クラスしかないかもしれないところです。
誰かと揉めたりした時にクラス替えなく6年間は辛そうだなと…。
あとはPTAの旗振りがネックです。下の子連れてきちゃ駄目とか言われると詰むので…。
同じ幼稚園から行く子が少ないのは別に気にしてないんですが…。

B小学校は通学路を1人で歩かせる区間が長いことと、全体的に設備が古くて狭いのがなぁと思っています。

越境通学するなら夏前に申請出さないといけないので悩んでいて…。
いいねでお願いします💦

コメント

ママリ

学区内のA小学校!  

ママリ

学区外に越境通学、B小学校!