※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

退職後の国保への切り替えを忘れたが、夫の会社に提出する書類には現在の国保の内容で記載しても問題ないでしょうか。資格喪失証明書は必要でしょうか。

どなたか教えてください🙇

2024年10月末退職で、待機期間なしで雇用保険3カ月間受給が決定し、2024年11月〜2月まで支給を受けていました。
3月から夫の扶養に入る手続きをする予定ですが、書類を書く上で、退職後に国保への切り替えを行うことを失念しておりました。。

夫の会社へ提出する書類の内容は、保険の資格喪失日を記載するのですが、提出期日が迫っているため、国保へ現在も加入している内容で書き、国保の手続きも並行して行う、で問題ないでしょうか?

もしくは、退職時の健康保険の資格喪失証明書を添付するのでしょうか?
空白の期間があるため夫の会社の手続き上問題ないか、わかるかた教えて下さい🙇

コメント

ママリ

お住まいの自治体によるかもしれませんが、
まず役所へ行って、
退職の翌日から、
本日までの国民保険の手続きをしてください。
3/24までですが、
3月分の国保料はかかりません。

本日までのものをもって、
ご主人の会社に3/25から扶養手続きを行います。

これで、3月は扶養となりますよ。