
小さい子どもがいる女性が、短時間勤務が可能で突発休暇に理解のある職場を探しています。サービス系や工場系を考えており、平日勤務を希望しています。
小さい子がいて、とってもらえる職場ってどこがありますか?
2歳と年長さんの子供がいます。
ずっと事務職していました。
事務は、小さい子いて中々採用されないだろうなと
頼れる人がいない 子供の習い事の送迎をしたいので
お昼の短時間希望です。
今考えているのは、サービス系、工場系
サービスだと、希望は、平日
難しそうなら日曜出勤 出来るって感じです。
サービス系で
突発休暇に理解があるところとかあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

くま
サービス系ではないですが
保育園の保育補助とかはどうですか??
保育園だし子持ちに理解はあり、土日祝はお休みですし🤔補助なので急な休みも困らないと思います。

はじめてのままり
レストランのスタッフやお弁当屋の盛り付けなどだと3時間からOKが多いと思います!!ホテルのフロントだと4時間になると思います 。中々小さい子がいると理解がない限り病院や介護現場 、事務職などは難しいと思います 。私はパートで子供が落ち着いてきたら正社員になる予定で話を進めてデイサービス週4勤務してます 。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
- 3月23日

まま
大型スーパーの品出しやレジ打ちは休みやすいと聞いたことがあります🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
- 3月23日

ママリ
事務職経験者なら、コールセンターとか良さそう、と思いました。
代わりは沢山いるので、休みやすい、とよく聞きます。
シフトによっては送迎の時間までに終わる所もありそうです。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
- 3月23日

はじめてのママリ🔰
こればっかりは職場環境にもよるとはおもいますが
3歳、5歳いて某リサイクルショップで働いてます
1年以上続いてます!突発的に何度も休んでるし周りも同じ子持ちとかでお互いさまとおもってぐちぐち言う人はいません!土日でてくれない?とかの威圧的な雰囲気もなく出れる日、残れる日があれば協力してるくらいです
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
- 3月23日

すよん
幼稚園でのママ友が、ドラッグストアで働いてます!たぶんですが9-13のシフトです!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
- 3月23日

働きたくない
物流倉庫でずっと働いてますが、休みやすいですよ!
もちろん休んだら人数減るので他の人への負担はかかるかもしれませんが💦いる人数でやるしかないし、事務とかは1人2人などで回してる仕事だと思うので、それに比べたら倉庫は休みやすいです!
土日祝、お盆、年末年始休みだし!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
- 3月23日

はじめてのママリ🔰
介護ですが、雇ってもらえました☺️
そしてシングルになりましたが、時間に融通きかせてくださるし、子どもたちの体調不良が心配というとみんなそうだから大丈夫と言っていただけていい職場環境です!
土曜日は人手不足だから出勤してますが、日曜は休んでも嫌味言われずやれてます😊
先輩ママさんは土日祝は基本休んでるので風通しいい方かと思います
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
- 3月23日
4人目妊娠中👧👧👦👶
横からすみません。
私も同じように思って保育園で保育補助してましたが、休みたいと伝えても「あなたが来る予定で組んでるから来ないと困る!」と言われて無理やり出勤させられたりみたいなの何度もありました。
正職が同時に何人も退職してました。
なので保育園と園長によると思います💦
ちなみに時短のパートで働いてました・・・
くま
ひどい職場だったのですね😖
私は保育園で勤務してましたが、子供の熱や私の体調不良に快く対応して下さっていました。
確かに場所や、園長にもよりますね🥹保育園に限らず職場選びはその点を踏まえないといけないですね。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!