
夜間授乳が辛く、ミルクに頼ってしまうことに悩んでいます。赤ちゃんが吸わないことや、自分の体調、上の子の世話で心が折れそうです。同じような経験をした方がいれば教えてください。
心折れそうです。
完母よりの混合目指してます。
退院後の夜間授乳、
乳首は切れるし自分の体調は悪いし
上の子達も風邪をひいて日中ずっとお世話だし…で
自分の体力と心の平穏を考えて夜間はミルクに頼ってました。
とにかく直接おっぱいを吸わせるのが苦痛で
昼間はどうせ上の子で休めないし授乳頑張ってますが
夜間はやる気がでなくて…。
でも夜間吸わせないと出なくなるっていうしな…と思って
今日は頑張ってみよ!と眠い目擦ってやってみました。
おっぱいも軽く張ってたし、いざ!頑張ろ〜!!!
…と、やってみたものの
赤ちゃん全然吸わない。
泣いて探してるから口に入れてあげるのに真面目に吸わん。
張ってたから?でも昼は吸うのに?なんで?
ガーゼも服もびしょ濡れになって、どんどんイライラ…。
乳首痛いし眠いし、それでも奮い立たせてやってんのに
泣き喚かれて、心折れて結局ミルク足してます…。
生後20日前後の子にイライラしたのも悲しいし
授乳失敗したのも悲しいし
結局ミルクに頼ったのも悲しいです。
母乳のこと考えたら夜間吸わせないといけませんよね😔
これから夜間毎回イライラしながら授乳チャレンジしないといけないのが悲しいです。
同じ方いますか?
日中は毎回ではないですが直母で寝落ちしてくれたりあるので直母拒否とかではないです😭
でも赤ちゃんなりに哺乳瓶の方が楽じゃん早くそっちくれよー!みたいな感じがありそうではあります…{被害妄想?)
しんどいです😭
- csrm(生後2ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)

ママリ
産後きついですよね😭
まだまだ新生児だから下手くそで当然です🥹
うちも上手く吸えないので、ちょっと吸わせて無理だなと思ったら搾乳してそれを哺乳瓶であげたりもしてましたよ🍼
自分も赤ちゃんもラクでwin-winです✌️

はじめてのママリ🔰
この頃の授乳はほんと大変ですよね😥うまく吸ってくれない場合には、大変ですが搾乳されれば母乳育児できる可能性ありますよ😊
子供が吸う力が弱く大きくする必要があったため、生後1か月になるまでは搾乳した母乳を哺乳瓶で与えていました。足りない分はミルクも併用です。1か月になる頃には徐々に吸う力がついて完母に移行していきました。

はじめてのママリ🔰
うちは母乳溢れるぐらい出るのに、搾乳したおっぱいが好きって子でした🤣助産師さんに相談すると、そりゃ楽だからねとのこと💦で、そこからまさかの"人生最初から楽を覚えたらあかんよー"と直母のみにするように言われ最初はぐずりましたが2〜3日で軌道にのりました!なのでしんどいかもですが、数日間のみでも直母のみでいくのはどうですかね?💦
-
csrm
返信ありがとうございます🥹
うちもそんな感じで、直母が苦手で私も痛いし出来たらやりたくない、、と搾乳に頼ってました。
助産師さんの言葉、胸に刺さりました😭
しんどい気持ちが強くて直母は2日ほどお休みしましたが、
この返信も思い出しながら、チャレンジしてみようかな…とやってみたら初めはやはり嫌がられましたが吸ってくれました😢
母乳量は減っちゃった感じしますが、ひとまずこれからもチャレンジしていって頑張ってみようと思います☺️- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹✨休むことも大事だし、また頑張ろうと思われたのならうまくいくこと願って応援してますね🥰✨
ちなみに余談ですが、助産師さんの言うてたこと割と当たってた気がして💡我が家は3人きょうだいなのですが、搾乳母乳が好きだった子、他2人のきょうだいと比べて1番根気がないです🤣🤣毎日の生活の中で、〇〇ちゃんやって〜や出来な〜いが頻発です😂笑 そんな性格が生まれたてから出てたとcsrmさんの投稿を見て改めて思い出しました🤣笑- 3月30日

csrm
返信ありがとうございます🥹
お二人の返信を見て、
たくさん母乳出てるけど…搾乳でもいいかな、ミルクでもいいかな、
とりあえず自分の心を休めてあげよう。
と気持ちが収まりました。
2日ほど時間を置いて、切れてた乳首もマシになった頃にチャレンジしたら少し吸ってくれました🥹
母乳量は減っちゃったなぁ、と感じでますがあまり完母に囚われず頑張ってみようと思います☺️
コメント