
実母との関係に悩んでおり、傷つく言葉を避けたいと思っていますが、父からは仲直りを促されています。どうすれば良いか分からず辛いです。
実母がどうしても好きになれないです。
自分が思った事を後先考えずに口に出す実母が苦手です。
今までは我慢したりなあなあで終わらせたりしてましたが
子供が産まれて「この子が言葉の意味を理解した時に聞かせたくない、不要な事で傷ついてほしくない」と思うようになりました。
なので、先日傷付くようなことを言われた時に「そう言う事は傷付くから言わないでほしい、孫の事も心配は私達がするからお母さんはしなくていいよ、可愛がってくれるだけで良いよ」と言ったら、「言いたい事も言えないなんて疲れる、いちいち面倒くさいわ」「もう2度と何も言いません」と言われ、以降ずっと当てつけのように敬語で話してきます。
(業務的な連絡がたまにくる)
そんな母を見て、なんか、スッと冷めてしまったんですよね。やっぱり言い方とか気をつけようと思う気持ちは微塵もないな、と。
今まで傷付いたから謝ってほしいって言った時も「謝れ謝れってしつこい、大人なんだからいちいち突っかからず水に流す事も大事だ」って言われて何度も我慢してきたけど(謝って欲しかったのは、母にちゃんと人を傷付けたことを自覚してほしかった(私には何言ってもどうせうやむやにどうにかなるわって思ってる節があるから)と、自分の中で許すきっかけが欲しかった)なんで我慢しなきゃ、孫にあわせなきゃって思ってたんだろうって。
だからこっちから連絡取るのやめたし、会いに行かなきゃと思うのもやめた。
でもそしたら実父が、「いつまで意地を張ってるんだ、お母さんがこうなのは今に始まった事じゃないんだからお前が大人になりなさい」と母と仲直りするようしつこく言ってくるようになりました。
父からしてみたら孫に会えないし、今まで何だかんだどうにかなってたんだからって感じらしい。
今は私が我慢すれば丸く治るのはわかってるけど毎回傷付くし一度冷めた気持ちが戻らない、孫に会えないなんて可哀想だと言われると悪いことをしている気持ちになってしんどい、いちいちひとの言葉に傷付く私が駄目なのかと思ってしまう。
どうしたらいいかわからない、しんどい、全部なくなればいいのに。
- 初めてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ感じです。
また、傷付くから〜のくだりも、私も同じような感じで伝えて反応が良くなかったのでお気持ちわかります。
無理して好きになる必要は無いと思います。
血が繋がった家族と言えど、他人ですから合う合わないあると思います。
なんだかんだどうにかなっていたのは、ママリさんが合わせていたからですよね。ご両親より大人で立派ですね。
また気が変わったら連絡取ったり会いに行ったりでいいと思います。
変わらなかったらそのままでもいいです。
何より自分の人生ですから、自分が幸せならそれでいいのです。
書きながら、自分に対しても当てはまる、胸に刻もうと思いながら、コメントさせて頂きました。

ソースまよよ
「会いに行きたくなる実家にしてくれ。」って私なら言ってしまいそうです😅
何をしたら嫌われるのか?分かってないんですかね?🤔
-
初めてのママリ🔰
間違いないです…里帰りもこんなんだからしなかったんですけど、ぐちぐち言われます「ママ友の娘さんはみんな里帰りするのに〜」って。
帰りたくなる家だったらすすんで里帰りしたと思うんですけどね😟
多分、何を言っても家族だから大丈夫って思ってるんだと思います、嫌われるって発想自体がないのかも🫨- 3月23日

ママリ
私も実母が苦手です。
義母との距離感の方が好きな程です…
旦那さん次第ですが、「孫にまで同じ思いさせたくないので会わせません」と言い切ってもいいと思います。
我慢しなくていいと思います!!
我慢すればするほど、子供に伝わります。
私ももう我慢の限界で、近々実母に全て話してきます。
話を逸らしてくるタイプの人間なので、そんなんされたら絶対孫に会わせない👹と強い意志を今から持ってます。
-
初めてのママリ🔰
一緒です、私も義母の方が色々あるけど実母に比べたら全然良いです🥹
旦那は毎回会う度に私が何か言われてるのを見るのはしんどいから距離を置いた方がいいと思う、と言ってくれてるので言い切ってもいいかな…我慢してまで仲良くしようと思わなくてもいいのかなって皆さんのコメントみてひしひしと感じてます🥹
ママリさんも実母さんといい方向に進みますように…!!話逸らしタイプは話進まないから大変ですよね…わかります…😭- 3月23日

ママリ
実母だからと言って許したくないことを許さなきゃいけない、仲良くしなきゃいけないってことないと思いますよ😊
人間なんだから合わない人が居るのは当然です。
そういう人とは交流持ちたくないと思い避けるのも当然です。
間違ったことしてないと思いますよー!
自分の心守りましょう。
お父さんも意味がわかりません😂
大人になれってお母さんの方が大人なんだからそっちに言いなよって思っちゃいます😂(すみません)
お父さんがお子さんに会いたいなら一人で会いにきたら良いと思います!
お父さんにだけ写真とか動画送ってくれで良いと思います。
私も実母と喧嘩中?一方的に怒られてますが、今までは必死に謝ってましたが
どーーーでも良くなってもう連絡取らないなら取らないで良いや、絶縁でも良いやって気分です😂
同じ事の繰り返しだとうんざりしますよね…
-
初めてのママリ🔰
そうですよね、本当は許せないし謝ってもこないのになんでこっちが我慢し続けるんだろうって思ってるけど、実母だし…家族だし…ってずっと思ってました、けどそれだと私がずっとしんどいばっかりなので自分を守ってもいいですよね🥹!
本当間違いないです、多分実母を説得するより私に言った方が楽だからだと思います、今までもそうだったので…
ちなみにうちの実父もまあまあどうなのよ?ってタイプなので(絶対に自分の非を認めないタイプ)実母と一緒に距離置こうと思います😟
私も絶縁でもいいやって思えたら少し気持ちが楽になってきました🥹!- 3月23日

ママリ
お父さん、お前が大人になりなさいじゃなくて、それお母さんに言えよって思いました😂
お父さんもお母さんを甘やかしてきたんでしょうね。
もし今回の事は謝ってきたとしてもまた同じ事を繰り返しますよね。
私も身内にそういう人いるんですけど、こちらから歩み寄る事はしない、期待しない。って決めてます!
-
初めてのママリ🔰
本当その通りすぎます…なんで私ばっかりに我慢させようとするのかなって悲しくなる😟
娘が傷付いてるって言ってるのに大人になれって我慢させようとする親ってどうなんでしょうね……多分機嫌悪い実母に色々言われてるだろうからそれがめんどくさくて早くどうにかしろって気持ちなんだと思うんだけど…自分本位すぎて悲しい🥹
良いですね、歩み寄らない、期待しない!私も胸に刻みます🥹!- 3月23日

モリゾー🔰
敬語で業務的な内容になってからの月日がものを言うかななんて感じました。ママリさんの本気度が伝わってないのかなーとも。
5年くらいほっといてみたらどうでしょう。5年と言わず10年でも。向こうが根を上げるまで。
不格好でも子供地味てても良いです。ママリさんの気持ちを態度だけでも伝えてみましょう。無視でも罵倒でも良いです。幼稚と言われようが、そこまで追い詰められてる証拠でもあるので、守ってあげて欲しいなと思います。
-
初めてのママリ🔰
そうですね、ここでまた私が折れたら「ほーらどうにかなったわ」って思われると思うので、今回は強い意志を持っていこうと思います!
旦那にも突然無視して、相手がなんで無視されてるのかわかってない状態より自分の気持ちを伝えてからの方が良いと言われたので次に連絡がきたら言ってみようと思います…!
多分またなんかめんどくさい事いってるわ〜って感じにしか捉えてもらえないと思うんですけどね🥹- 3月23日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます、血が繋がっていてもこんなに合わない人がいるんだなと自分でもびっくりしてます。
でも家族だからこそって事もあるかもしれないですね、家族だから気を遣わなくていい(をいいように捉えてるパターン)どうせ家族だから何言っても離れる事はないだろうと思ってるんだと思います😟
自分の幸せを優先していきたいと思います、ありがとうございます。