※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は月1回飲みに行き、私は年2.3回です。旦那の方が頻度が高いのに、私が悪いと言われ不満です。共働きで子どもの送迎もあるため、飲んで帰るのは難しいです。

月1回は飲みに行く人(終電前に帰ってくる)のと、年2.3回(終電もしくは終電逃してタクシーで帰ってくる)どちらが良いですか?

良いですかというかなんというか…

旦那は前者で私が後者です。


二次会行ったり終電逃すのはどうなの?と詰められまして…

でも私が飲みに行くのは年に2.3回です。
旦那はちゃんと終電前には帰ってきますけど多い時は月に2回以上あります。
頻度的には旦那の方が多いのに…


私の方が悪いみたいに言われて不満です。

共働きフルタイムです。
旦那は電車通勤、私は車通勤で子どもの保育園送迎あるため絶対にその日に飲んで帰ってくるなんでできないです。

ムカつく!

コメント

はじめてのママリ

2次会にも行きますが終電前か終電で帰ります🙋‍♀️

ママリ

うちの旦那が後者の方で、私は不満に思っています😂(私は年2.3回&終電までには帰りますが)

回数が少なければ終電逃してそんな遅くまで飲むのアリなの?と疑問です。
帰りが遅いと心配しますしやめて欲しいです。いつまで独身気分なんだよ……と思っちゃいます。
私としては、回数とはまた別の話だと思っています。

ママリ🔰

え、余裕でタクシーで帰ってます😆
年に1回もいかないのに終電前に帰るわけないやろって感じです✌🏼
うちの旦那は何も言いません🤣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ちなみに終電前に最寄りに帰ってきて、最寄りで飲んでタクシーで帰るのでタクシー代は1500円とか2000円(友達と割り勘)です!

    • 3月23日
ちちぷぷ

めっちゃわかります!私の中では飲みに出たなら何時になろうと変わらないんですが、、ダメなんですかね?そんなにしょっちゅう飲みに行くわけではないので、別にその一回が終電前だろうとそれを逃しただろうと、その日の家事育児はしなかったということに変わりないです。いずれにせよ翌日を無駄にせず子どもと一緒に起きて家のことやってくれたらなんの不満もありません笑
私はママ友と近所で飲んで2時とかになりますが、夫にはなんでと言われます。なんでってたまにしか喋れないからだよ!なんですけどね😅
もちろん、子どもの体調が悪い時などは行きませんよ、、