※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

信用していた旦那が私や子供を裏切り喫煙をしていました。そもそも喫煙…

信用していた旦那が私や子供を裏切り喫煙をしていました。
そもそも喫煙を始めたきっかけは元カノと別れた事でもう死んでも良いという想いから主人は喫煙を始めました。
それを4年前娘が出来たことをきっかけに禁煙を始めました。が、蓋を開けてみると禁煙はしておらず隠れて喫煙をしていました。
喫煙をしていたという事柄よりも、家族を裏切りさらにその裏切りをした上で笑顔でご飯を食べ、ぐっすり眠り、家族の為に買い出しを行ってくると嘘を言いタバコを吸っていた事が許せません。
この事実を知ってから私は精神的に不安定になってしまい、日々不安が付きまとい自分が自分で無いような感覚です。
主人が夜勤の日は居ないのでイライラしませんが、家に主人がいると上記の事を思い出してしまいまたタバコを吸うのではないか?家族を騙してたという事は他にも大きな隠し事があるのでは?浮気は絶対しないと豪語していたがタバコも同様に同定で信じていた為浮気すら疑うレベルです。
全てにネガティブになり夜も眠れず思考もまとまらずベビーへのストレスも相当なものです。
優しく需要的な方どうかアドバイスをください。このままだと死んでしまいそうです。これはマタニティブルーでしょうか?

コメント

ママリ

私ヘビースモーカーです旦那さん立場から言うと
やめろ!と強制されてたら隠れて吸うかもしれないです
堂々とは吸えないから外で隠れて喫煙してた事で浮気を疑われる日々はしんどいですしそれとこれとは別というか隠れて貯金しています。とか隠れて日記を書いています。の感覚です
ママさん側からするとそれすらも守れないくせにそれすらも裏切るなら、それすらの価値が私には無いのかという風に悲観的な感じになってるかと思います
考えすぎるのも不安材料のひとつですよね
他人を強制することで安心するかもしれないし相手をコントロールできると不安が無くなるように感じると思います
でも娘にバレるとうるさいしキッチンに隠れてチョコひとつまみしてしまおうと同じ感覚なんですよね
許容する範囲を話し合って少しずつお互いに譲り合ったらもう少しストレスも不安も減るのかなと感じました

はじめてのママリ🔰

元ベビースモーカー(1日3箱女)です。
吸ってない人からしたら理解できないくらい依存性が凄いです。

私も、夫や実母にタバコやめてほしいと何度も言われてますが辞めれませんでした。
辞めれる物なら私も辞めた方がいい事はわかっているけれどそれでも辞めれませんでした。
今妊娠中で、妊娠してから、自分の子に悪影響を与えたくないと思ってなんとか発狂しながら吸うのを我慢してる+匂いが受け付けなくなったので禁煙出来てます。

妊娠中でも電子タバコなら…と吸ってる人も居ます。




奥さんと子供の前で4年も吸ってなかっただけ、旦那さん本当に凄いなあと思います。!!!
匂いが嫌とか、健康に良くないとか、お金が勿体無いだとか辞めてほしい理由は理解出来ますが…。
喫煙者からすると、気分転換になるし、メンタル安定する、感情コントロールできる、周りの人との会話のきっかけとか、ルーティンだったり。
体・脳・習慣・環境・心理すべてに“居場所”を作っているから、辞めようとしてもなかなか切り離せず、勝手に求めちゃうものなんですよね😭



タバコで浮気とか他のことを言うのは違うと思います!
タバコと浮気は別物です!!!!


旦那さんの気持ちを代弁するとしたら、

隠してきたのは、
嫌だって言ってきたor嫌そうだったから、目の前では吸ってないじゃん。それじゃあダメなの?
本当はずっと吸いたいのに、、我慢してるのに。。。
それなのに、なんでそこまで裏切りだと言われなきゃいけないの?
努力してきたよ。

って感じだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

マタニティブルーっぽいかもです😭

私も非喫煙者なので理解はできませんが、周りの喫煙者を見ていると自分の意志だけの禁煙はかなり難しそうでした😭

本当にタバコって麻薬並の依存度が高いんでしょうね…💧‬


喫煙者の実母は数ヶ月禁煙外来に通ってやっと辞めれたレベル(禁煙中は常にイライラか爆食していて喧嘩が耐えなかったです)なのではじめてのママリさんの旦那さんも最初は禁煙を始めたけど、タバコの依存度からは抜け出せなかったのかなと思いました💦

そして、子供もいるから禁煙に失敗したとは言えずにズルズルここまで来てしまったのかもしれません…


隠されていたことは悲しいとは思いますが、いっその事、子供の目の前以外ならOKしちゃうか、
禁煙外来に通ってもらう方がいいかと思います。
ただ、禁煙外来に通ってもらうならお子さんが産まれて落ち着いてからの方がいいかもです💦

うちの実母をみていると本当に麻薬依存者みたいにニコチンを我慢させられている人間ってすごくイライラして発言キツいので…(本人にも上手くイライラがコントロール出来ていないようでした)妊婦さんの状態でイライラしている旦那さんを相手にするのは余計にしんどいと思いますしね😢


タバコの件は「なんで隠して吸っていたの?なんで言えなかったの?」と理由を聞いてみてはどうでしょうか?

禁煙の失敗を怒られたり、禁煙を強制させられる事への心配からくるものなら
受け入れたり条件をを付けることで「自分の奥さんは隠さなくても受け入れてくれる人」と思わせると今後も隠し事は無くなるのかなって思いました🤔

やっぱり人間は誰しも怒られたり否定されるのは嫌だと思いますし…この人になら隠さなくてもいいんだ。という安心?というか信頼関係を築くと良いのかもです!


ただ、妊娠中との事なので無理のないようにしてくださいね😭

はじめてのママリ🔰

私は非喫煙者なので、喫煙者の気持ちは理解できません。夫は喫煙者で依存してますしこちらがやめてほしいと言っても、やめる気ゼロです😅

妊娠し、子供が産まれてからは外で吸うようになりました。本人がやめる気ないのでやめさせようと今は思ってません。

旦那さんはやめようと努力はしてくれたんだと思います。それだけでも私からしたらいいなぁ凄いなぁって感じです🙄
旦那さんは自ら禁煙をしたのですか?それともママリさんに言われたのがきっかけですか?

私は隠されていたという事実はやはり悲しいし寂しいとは思いますが、=浮気もするのでは?などと他のことに繋がることもないです💦妊娠中なのもあり余計に敏感になっているのかもしれませんね💦

私たちには理解できませんが、タバコはやはり依存すごいらしいですね。妻が嫌がっている、子供もいる、辞めなければと最初は思って頑張ったのだと思います。でも我慢できず吸ってしまって、そこからズルズル妻に言えるわけもなく…って感じかなぁと。今後本人に禁煙する気があるのなら、徐々に本数を減らしてもらうとか、禁煙外来に行ってもらうとかするのもいいと思います。