※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

一歳3ヶ月の子どもがあまり喋らず、義母に心配されて焦っています。皆さんの子どもはどうでしょうか。

一歳3ヶ月、あまり喋りません
まま、あんまん、パパとかは言いますが。。🤣
今日義母に会った時に
全然喋らへんなぁ。一歳やったらもっと話すで、って言われてちょっと焦ります。
みなさん、どんな感じでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳半ですがうちもアンパンマンとパパ、ママ、あと嫌な時はイヤって言うぐらいです笑
宇宙語はひたすら喋ってますが😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、😭話せる子って逆にいるんですかね?笑

    • 3月22日
みなみん

ママも何も喋りませんよー!
1歳3ヶ月じゃまだ全然喋らなくて普通じゃないですかね?
上の子も1歳半くらいでようやく、ママとか話せたかな?くらいでした。
3歳の今はお喋りすごいしてますよ!
まだまだ焦る時期じゃないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね?
    私もこのくらいなら話さないと思ってたので全然気にしてなかったんですけどそれ言われて1人で検索魔になってしまって。😭
    あまり気にしないようにします!

    • 3月22日
太郎

うちもほとんど喋らないです(笑)
全然気にしてません
まま、ぱぱ言えるなら十分です

なんとなく親の言うことが伝わってるからいいやって思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね
    私も気にしてなかったんですが
    今日言われてえ?っておもって😭

    そんなもんですよね🙈

    • 3月22日
でん

1歳って1歳なりたての子と1歳11ヶ月の子と比べるとかなり差がありますよね。
1歳3ヶ月ってまだまだそんな話せないと思いますよ😨
早い子で何個も単語出てる子はいると思いますが💦

うちの子は1歳4ヶ月ですが、アンパンマン、お父さん、お母さんは言えますがそれ以外は何を言ってるか分からないです😂

でも、言葉の理解は少しだけですが、簡単なことは伝わっているみたいです。(ないないして、ねんねしよう‥とか)

言葉を発するよりも、言葉の理解ができていればOKっていうのも聞いたことがあります🥺

まま、あんまん、パパが言えてたら十分だと思います✨