
生後10ヶ月の子どもがいて、保育園での朝寝について悩んでいます。朝7時に起きて9時に登園するため、朝寝の時間が取れず、お昼まで持たない状況です。朝寝が必要なお子さんを持つママにアドバイスを求めています。
朝寝について
生後10ヶ月(もう少しで生後11ヶ月)です!
4月から保育園に行くのですが、保育園の方で
12:30〜お昼寝できるよう朝寝を調整してください
と言われたのですが、朝起きるのは7時頃で
登園が9時で朝寝をするタイミングがないけど、
朝寝をしないとお昼まで持ちません😭
保育園に通ってるけど朝寝必要なお子さんママなど
朝寝をどうしてるか教えてください😢
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

かなたん
息子は入園したとき1歳なりたてで、慣らし保育期間とかは抱っこやおんぶで10分ほど寝かしてもらったりして徐々に朝寝なくしてもらっていきました😌
もうすぐ11ヶ月ということは0歳児クラスですか?☺️
朝7時起床で9時登園だと朝寝難しいですよね…😭

ぽてぃ🔰
息子が7月生まれで、8ヶ月の頃入園しました!
0歳児であれば、余程めちゃくちゃ体力ある子とかでなければほとんどの子が朝寝すると思うので気にしなくていいかなーと思います👀
園からのお願いと言われても無理なもんは無理では無いですかね?笑
私自身保育士ですが、0歳児は年度当初はほとんどの子が午前睡してますよー!
午睡ができるように調整するのは園で保育士が、午前睡をした子の睡眠時間を短めに調整すればいい話なので、家ですることはないのでは…?と思います🤔
息子の場合は起きるのは6時で、慣らし保育の期間は9時登園だったので8時半前くらいから家出るギリギリまで約30分ほど睡眠とってから登園させてました!
慣らし終了後は7時過ぎ登園になったので、午前睡とかは全部園におまかせしてました✋
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
子供だって寝たい時に寝たいし調整難しい!!ってなってました😭
なるべくとか言われず調整してくださーいて感じだったので頑張ってみたんですけど、起きる時間的に無理!ってなってます😢
保育士さんにそう言っていただけるとやっぱり家でやるには無理があるよなと思ってたので安心しました😭- 3月24日

ママリ
月齢同じでうちも4月からです!
うちは上の子が1才からで朝寝なかったので、アドバイスはできないのですが、それは保育園が言ってることが理解できないです😅
園の方針じゃなくて先生個人が言ってるだけではないのですか💦?
他に見学行ったところも、0才のうちは朝寝る子もいるから、それぞれに合わせてます~と言ってました😣
どうしても今の状況だと登園してから朝寝にはなりますよね、、
私なら4月に登園始まってから(生活リズムも変わるのでそれも観察しながら)無理ですって言います💧
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭!!
言葉足らずなのかなんなのかわかりませんが、紙に起床時間も書いてるし仮に家で調整しても園に慣れてないからスムーズに寝るとは限らないのでは?と思って難関でした😭
もうよくわからないので、うちでは寝てたんですけどねーとか適当なこと言って任せようと思います。笑- 3月24日
-
ママリ
正直、通い始めるとリズムも変わるので、疲れて寝ちゃうか逆に興奮して(ママと離れて泣いちゃって)寝れないか、時間もずれるかも知れないし、赤ちゃん相手に調整なんて無理ですよね💦
適当に言っとけばいいと思います!笑- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそう思います!!!
うちの子慣れない場所だと30分で起きちゃうし絶対園で慣れた頃調整してもらった方がって感じです!!
もう知らん顔一択で行きます🤣!!笑- 3月25日
はじめてのママリ🔰
ほぼ一歳だけど0歳クラスです!
そうなんですよ😭
園で朝寝させてくれるならいいんですが、調整してしか言われてないからどうなのか…😢
むしろ登園くらいにいつも朝寝してるので寝かせちゃうと寝足りなくてぐずるか車で寝ちゃいそうです😭