
旦那の育児への参加が不十分で、イライラしています。具体的には、赤ちゃんの泣き声に気づかず、食器を片付けず、育児の負担を感じています。改善を求めると不機嫌になり、どう対処すれば良いか悩んでいます。
旦那にイライラします。
育児がスタートしてから1ヶ月半位経っているのに、全く気がききません。
・テレビに夢中になってしまうと赤ちゃんが隣で泣いてても気づかないし私が話しかけても聞こえてない
・ご飯食べた後食器をシンクに持っていくことも出来ない
・寝る前のミルクと寝かしつけの担当だけど、ミルク後1時間位でベビが寝ないと言ってまるで徹夜したかのような顔で交代して欲しいと言ってくる
洗濯すると言って洗濯機動かすところまでやって干すのと、干してあったものを畳むことはしない
この1ヶ月、わたし的に旦那は育児に参加してるという感覚がありません。直して欲しい所を伝えるとプライドが傷つけられるのか、不機嫌になって全部投げ出します。自分は私に不満を言う時ズバッと言ってくるのに自分は優しく言って欲しいって虫が良すぎませんか?どうしたらいいんでしょうか。
- 🐾(生後1ヶ月)
コメント

夢
育休中ですか???
だとしたら全くですね😅
甘えんなって感じ。

夢
ちなみに私今産後44日なんですけど
ちょうど一昨日くらいから旦那にイライラが爆発してます🤣
旦那は6人目
私は2人目の子どもなんですが
もう本当に気が利かない。
上の子の時よりマシだなーくらいのレベルです💦
優しくなんてしてあげれない
だって世の中で今私が1番疲れてて、1番寝不足だと思ってるのに、なんで私よりしんどいアピールすんの?ってなりません?笑笑
お前も産んでこい💢
-
🐾
1~2時間ベビをあやしたくらいでもう限界みたいな顔するの辞めて欲しいです(笑)
私、貴方が寝てて知らないとこで朝まで寝ないベビに普通に付き合ってますけどって感じです🙄いつもベビがご機嫌な時か寝てる時しか抱っこしないから何も出来ないんですよねホント(笑)
気が利いてないなって時どんな風に怒ったりとかやらせたりしてますか?- 3月23日
-
夢
わかりますわかります🤣
わかりすぎて…育てたお母さん無能すぎん?って思ってます🤣
1人目の時は私自身も言えなかったんですよね、遠慮して。でも2人目からは随時言うようにしてます😅もうきはきかないものだと割り切るようになりました🤣
あと、なんでも【言ったもの勝ちだな】とも思いましたね。
赤ちゃん抱っこしてる時
すぐそこにあるティッシュですら
とってーって言ってくるんですよ。
私だったらよっこいしょって
自分で取るなーと思ったら
あ、言ったもの勝ちなのかも。
と思いまして。
私もバンバン言うようになったら
旦那も動くようになってきたって感じですかね🤪
あ、私も思ってたより言わないとあかんかったんやって勉強になってます←言われる前に動けよ- 3月23日
🐾
はい、たまに在宅で仕事はしてるんですが疲れない程度に。みたいな感じです。最初は旦那もパパになりたてだからと看護師さんに言われたので確かにそうだなと思っててあまり不満は無かったですがもう1ヶ月も過ぎたのに役に立たなすぎです、居ない方がマシ(笑)