

妊活中かおり🔰
基本的保険適用だと思います
去年半年間産婦人科で私だけ診てもらっていました(タイミング法)
のちに男性不妊もあると分かり今年から専門クリニックに通い体外受精顕微鏡を進めています。4月に採卵予定です
1月から3月までで血液検査、ほかの診察含め約7回通いました。
その内、1個保険適用外の血液検査がありました
うちのクリニックは旦那と2人で行く日もあるので、そういったところも確認しておいた方がいいと思います!(男性不妊じゃなくても旦那と一緒にです)
うちは人口受精すっ飛ばして体外受精なので、こんな感じです🙏
説明分かりづらければまたお返事ください😊

はじめてのママリ🔰
私も3人目希望していて、でも授かれず先月から病院受診を始めました。
2人居るからと言う事で今はタイミング方です。
内診をして排卵のタイミングを見てもらってます。
これまで生理日5日以内の採血と
排卵後の採血をしました。
今はソワソワ気で、これでダメであればまた生理日5日以内にまた来て。と言われてます。
費用は多分保険適応だと思います。
コメント