
コメント

はじめてのママリ
旦那が小さい時に一度だけ飾った兜(双子+お兄ちゃんの三人兄弟ワンオペでバタバタすぎて飾れなかったそう)を、義両親から譲っていただきました!
それと別に、自分たちで吊るし雛ならぬ吊るし鯉のぼりを購入しました。
転勤族で物を増やしたくないので、名前旗も無しです。

はじめてのママリ🔰
うちはこれです😊
立派なものなのかは判断出来ませんが😂💦
コンパクトなのでニッチに飾っています!
-
はじめてのママチャリ🚲
私もこのくらいなら飾りやすいかなと思っています!ほどよく可愛いですよね🩷親世代からしたらもっと黒くてゴツい?イメージのようですが😂
- 3月22日

はっち
今は小さいサイズも沢山ありますよ!
五月人形、名前旗すべて揃ってます!
私もそんな大きいものいらない…という事でヒョイっと持ち運べるサイズ感のものをお祝いでいただきました!
ただ…毎年は写真とりません🤫笑
最初だけでした😒ちらりとうつしたりはしますが…笑
-
はじめてのママチャリ🚲
やはりサイズ大事ですよね!
写真...確かに...自分が女だったからか、ひな祭りはちらし寿司&ひなあられとお祝いしていた記憶があるのですが、子供の日は柏餅?くらいであまり盛り上がらない勝手なイメージです(笑)- 3月22日
-
はっち
サイズ大事です!大きいと毎年気合い入れて出して片付けをしなきゃいけないのも大変じゃないですか?笑
私はそれも嫌で↑上の方のに似た物にしました!
上の子は女の子なので雛人形もいただきましたが、、、写真などは撮りません笑- 3月23日

年子怪獣mama🦖🐾
収納場所がないので何もいらないよと伝えていたのですが、義実家からそれなりに立派なものが届き、初節句のとき写真撮るためだけに出しました😌以来出してません😌(笑)
-
はじめてのママチャリ🚲
なかなか収納事情ありますよね、、!初節句以来😂お気持ちは嬉しいけれどそれは、、正直邪魔だ、、!笑
- 3月23日
はじめてのママチャリ🚲
そのワンオペはきつそうですね...😆
物増やしたくない、同感です🙏鯉のぼりあってもいいですよね〜!