※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

アパートに住む女性が、隣の老夫婦とのトラブルに悩んでいます。アイドリング中に大声で怒鳴られ、以前にも同様のことがありました。夫婦との関係が気まずくなり、挨拶を避けたい気持ちと、子どもに良い影響を与えたい気持ちの間で葛藤しています。

アパートに住んでいますが、隣の一軒家の老夫婦に困っています。アパートの駐車場の隣に一軒家があり、老夫婦がいます。

母に車で送ってもらい、車からベビーカー、荷物を下ろす2、3分の間にアイドリングしていました。荷物と子ども下ろすだけの時間なので、大袈裟でなく精々3分です。

そしたら、「水かけるぞ!!」と窓からおじいさんの大声🙄

このおじいさん、前も同じようなことがあり、その時はまだ車買い替えの前で、外車だったこと(今は軽で、それ以来おしりを向けないよう停めています)おじいさんの家の方におしりを向けていたのでまだ分からなくもないんですが……
でも、その時も本当に3分程度で、ドンドンと窓を叩いて「うるさいんだよ!」と。

仮にうるさかったとしても、「アイドリングやめてもらえませんか?」と言えば済む話じゃないですか?

今回は母も頭に来て言い返してました。

母「すみませんね、でも、言い方ってものがあるんじゃないですか?」

👨🏻‍🦳「うるさいんだよ!車が!!」

話になりません😂
ここで、おばあさんが出てきて

👵🏼「すみませんね、この人耳が悪くて…響くんですよ(?)」

母「それは知りませんけど、前も窓叩いて酷い言い方してましたよね?人間なので言えば伝わるので、普通に言ってくれたらいいと思います」

👵🏼「よく駐車場にも書いてますよね?アイドリング禁止って。言わなくても分かると思って」


会話になってなくないですか?
母はワンオペの私を気遣ってよく遊びに連れ出してもらうのに、申し訳ないです。。こんなの夏場の冷房どうするの?もう来たくないって言ってました😅

こっちに非があるのも分かりますが、、
前回の時もこちらで相談させていただきました。
そのときはそれまで仲良くさせていただいていた老夫婦だったので(出産の挨拶に伺った際に、お返しいただいたり、食べ物のおすそ分けし合ったり)、菓子折り持って謝りに行くか悩んでると相談させていただいて、その際は、老夫婦の方がおかしいから下手に出る必要ない、という意見が多くて何もせずでした。

まだこのアパートに住む予定だったのに…もう早く離れたいし、老夫婦と挨拶したくありません。かといって、子どもが大きくなって近所の人に挨拶しないところとかあまり見せたくないなぁとか思ってしまって。。

前回の一件のあとは、しばらく気まずそうにしてましたが、ある日散歩に行こうとすると、普通に「いいね〜〇〇くん(息子)、おばあちゃんに会いに行くのかな?」と挨拶してきたので、そこからまた話すようにはなりましたが、、
正直もううんざりです………。

コメント

ままり

まだ引っ越したくないなら
相手は一軒家なので引っ越す予定もないだろうし
亡くなるor施設入所を待つしかないかと。
少しボケが入ってきてるのかもしれませんね…

私だったら引っ越します。
そんな言い方されてムカつきますけど
子供が聞いてたら悪影響でしかないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    マイホーム計画中で仮契約もしているものの、中々土地が見つからずで…🥲
    もうこれは長期戦だと覚悟してアパート更新したばかりなのですが、、引っ越すしかないですかね…。

    一番最初は、夫が冷房で冷やすために付けていて、そのときは夫相手だったからか何なのか、家にピンポンしに来て「ごめんね、ちょっとうるさいんだよね、車移動させてやってくれる?子ども産まれて冷やしたいのは分かるからさ〜」という物言いだったんです。それが母相手だから?女性だから?なのか分かりませんが、いきなりすごい剣幕で。。

    • 3月22日
  • ままり

    ままり

    どのくらいの長期戦かわかりませんが、
    半年以上は私は耐えられないです
    マイホーム契約しちゃえば
    割り切って過ごせそうですけど💦

    多分ですが、一度言ったのに
    改善?しないからだと思いますよ。
    お年寄りってそういうところありますし…
    水かけるぞとか脅しのような事言われたら
    110番通報するのもありですけど
    余計揉めそうなのでおすすめはしないです。
    住み続けるならもうシカトするしかないと思います

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ハウスメーカーが人気な所というのもあり、今すぐ土地決めたとしても、引渡しまで1年近くかかると言われています😔

    MINIよりは軽なので大分静かになったし、車も老夫婦の家から離して停めていて、こちらは改善したつもりでしたが向こうからしたら違ったんでしょうね。。

    それって脅しですか?脅迫ですよね?って言ってやりたかったです😔
    ああ…たしかに、もうシカトもありですね。何言われてもシカトします。

    ただ、夏場の冷房問題は本当に困ります……。

    • 3月22日
  • ままり

    ままり

    土地探しに半年かかったとして
    1年半…悩みますね😭😭
    でも急いで土地選び失敗したくない💦

    よくいるじゃないですか…
    自分達が気に入らない事なら
    何に対しても文句言ってくる人
    きっとそんな感じだと思います😓
    もう一層のこと水かけてきてほしい
    110番できるのに…って思います。

    本当にそうですよね
    どこでエアコン冷やせばいいんだ
    って話ですよね😭

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね…また賃貸に引っ越すのも、しばらくマイホーム探さないならまだしも、そうじゃないなら結構なお金がかかって無駄になってしまうし、困ってます…。

    いやほんと、それです!いっそ水かけてくれたらいいのに、110番通報したいです🤣

    もう普通に冷房かけちゃおうかなと思いました😂次何かあったら、あんまり暴言酷いと嫌なので録音もしとこうかなと思います

    • 3月22日
  • ままり

    ままり

    家のリフォームとかで利用できるような
    短期の物件もあったりしますが
    調べてみましたか??
    我が家の両親が利用した時
    そこまで高くなかったです🤔

    録音録画出来てたらいいですね😊
    あと、管理会社にも伝えてもいいかもしれません。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    短期物件なんてあるのですね😳
    そのまま、短期物件、と検索したら出てきますかね?

    管理会社に伝えるのもありですよね…。何もしてもらえなそうですが、共有って意味では良さそうですよね💦

    • 3月22日
  • ままり

    ままり

    短期物件って書いてないものもありますが
    不動産屋さんに行くと短期物件紹介してもらえます!!

    一応伝えてみてどうしたらいいか聞くのもありだと思います!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😳早速賃貸調べまくっていて、不動産屋さんに伺う予定もついたので行ったら聞いてみます💪

    昨日は一日イライラしてしまって、子どもにも当たってしまい精神衛生上本当に良くないなと感じたので、管理会社に伝えるだけ伝えてもう逃げます😭どうしてこんなことになってしまったのか、、本当に最悪ですが、逃げる算段がすぐ整う賃貸で良かったと思うことにします😢

    • 3月24日
  • ままり

    ままり

    賃貸は気軽に引っ越せるのがいいですよね
    マイホームだと変なご近所がいても
    なかなか引っ越せないです💦
    私はマイホーム購入しましたが
    ご近所さんがほぼ毎日警察沙汰で
    夜中とか関係なしにくるし
    何度か家に調査に来たりもして
    本当に最悪でしたよ💦
    悩みに悩んで売って
    賃貸の戸建てにしました😭😭

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わお😨!!!
    せっかくのマイホームを手放すことになられたんですね😭😭それは切ないですね…きっとお子さん達のこと、生活のこと、たくさんたくさん考えて購入したマイホームだったでしょうに、心中お察しします😢
    隣がそんな人だと心休まらないですもんね…。我が家は今後マイホーム購入予定ですが、お話聞いて怖くなりました💦
    ずっとマイホーム憧れてますが、賃貸にも良いところ(住み替えが楽)あるんだなぁと改めて感じたというか…

    ままりさんは、しばらく賃貸に住まわれるつもりですか?

    • 3月25日
  • ままり

    ままり

    住んで2年で売りました…💦
    たくさん想いを込めた注文住宅だったので
    しばらくは落ち込んでいました😭

    今の学区では良い土地もないし
    住宅街ももう懲り懲りなので
    あと5.6年くらいは賃貸の予定です😊

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    注文でそれは辛いですね😭建売でももちろん辛いでしょうが、お金はもちろん、たくさん時間も頭も想いも使って建てたお家でしょうに…😢

    そう考えると、良い土地が見つかるまでは賃貸でも十分かもですね✨️うちは夫がもう35なので、あまり悠長なこと言ってるとローン組めなくなりそうで💦
    でも、ままりさんのお話聞いて、せっかく子育て向けで新しく賃貸探すので、時間の許す限りは新しいアパートでゆっくり慎重にお家づくり進めようかなと思いました😌

    • 3月28日
  • ままり

    ままり

    次マイホーム購入するなら
    手放しやすい中古の予定です🥺
    もしくは子供達が巣立ってから
    夫婦で住む家を田舎に建てるのもありかな
    って主人が言っていました(笑)

    うちの主人は48の時にローン組めたのだ
    まだまだ余裕で通りますよ😊
    焦らずゆっくりお家作り楽しんでください✨

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

送ってもらったらとりあえずエンジン切ってから荷物とか下ろしたらいいのでは?と思いました。

おそらくアイドリングさえなければ文句言われることもなく当たり障りない近所付き合いができると思うので、まだ引っ越す予定がない以上とりあえずついたらエンジン切ればトラブルにはならないかなって気はします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    もう何言われてもシカトするのもありかなと思ってます😓
    夏場の冷房対策への案はありますか?

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷房にも何か言われるのでしょうか?
    それであればアパートの大家さんに相談したらいいと思いますよ。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、冷房ってエアコンでなくて車のですか?
    それであれば特に冷やさずに車に夏場でも乗ってます。最初1分くらいは暑いですが、窓全開にしてエアコンつけながら走ってればじきに冷えます。
    その1分も耐えるのが嫌であれば、ドア開けてうちわで仰ぐとかですかね。
    とにかく車内の空気と外の空気が入れ替われば外気の気温にはなるのでそれで対応するしかないかと思います。
    アパートの駐車場にアイドリング禁止と書いてある以上「たった3分」でも禁止は禁止なのかと思います。
    大谷さんもその隣人と今までにトラブルがあって「アイドリング禁止」の看板建ててる可能性ありますので、入居してる以上はルールに遵守した方がいいのでは。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誤字すみません🤣

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちのアパートの駐車場には何も書いてないんです💦おばあさんが言っているのは、よく色んな駐車場に書いてありますよね!って意味です😥

    • 3月22日