※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
ココロ・悩み

園行事で他の子と自分の子を比べて落ち込むことがありますか。自分の子の成長に目を向けるべきなのに、気持ちが沈んでしまいます。

園行事があると、他のお子さんと自分の子の違う部分、出来ない部分が見えてしまって落ち込んでしまう方いますか?

比べないで、自分の子が出来るようになった部分に目を向ければ良いのに、なんか鬱々してしまいます

コメント

ama

1人目のときは同じように感じてましたよ〜!!
なんなら行事どころか、日常的にお迎えに行った時など…先生に「他の子はみんなできるようになりました♡」って言われるとか…!!(悪気はなさそう)
2人目を育ててる今、ほんっっっとに成長には個人差があって、みんないい!!みんなかわいい!!それでオッケー!!ってなってます😆
意外と見えてない部分で自分の子がやれてることは他の子ができなかったり、年齢進むにつれて逆転するとかありますから😄

はじめてのママリ🔰

わかります!
うちも運動会とか微動だにしなかったり、ママと一緒じゃなきゃ嫌だと泣いてたりして、鬱々としました。
5歳になってやっと1人でできるようになってほっとしたところです。
先生からは他の子とくらべるのでなく、去年より出来る事が増えた所を見てくださいとのことで、確かにそうだよなぁと思いましたよ。

  • ぽち

    ぽち

    注目すべきは去年より出来るように、なった事ですよね。
    卒園で来月から小学校、見た目にも小さく大丈夫かなぁ?と思ってしまいました。食べさせる努力をしてますが、少食で細くて。
    緊張で登壇出来なかったり、お返事小さかったりそれぞれ色々なお子さんがいたのですが、やっぱり立派に出来てる子をみるとガッカリします。
    産まれた時はただ健康に育ってくれれば良いってだけだったのに、贅沢ですよね

    • 3月22日
ぽち

ありがとうございます。良い所をみつけて伸ばしてあげるべきですよね