
5歳5ヶ月の男の子が、同じ年齢の子供たちと比べて数の理解が遅れていることを心配しています。特訓をしていないことが原因かもしれず、小学校での学びに不安を感じています。
5歳5ヶ月男の子です。
今年中さんで春から年長さんになります。
昨日園で貰った卒業文集をみて、親から子供へのメッセージで
大半の子が読み書きが出来たり、数字を言えたりで、足し算なんかも少し出来たりする子もいました。
うちの子は1〜10、5までも数えるのが難しそうです。
特訓?練習?などしてなかったからなのでしょうか。
イライラしてしまう自分がいます。
小学校で習うので心配しなくても大丈夫なのかなとも。
- namimama (3歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

あんぱん
保育園で年中から月2くらいでお勉強のお時間があって数字とかひらがなとかかけたり読めたり少しできるようになろうね!みたいなかんじでやってます!
だーけーどーうちの息子はあまりやる気がないため読めても書けないことが多いです((>_< ;))

しーそーまま
お風呂に水で貼れる
ひらがな、数字1〜100まで、足し算引き算 を貼ってました!
今は足し算引き算 だけですが…
それをお風呂で
30まで数えたら出ようね〜
みたいな感じで一緒に数えたりしてます!
-
namimama
お返事ありがとうございます。
試してみます😭- 3月22日
namimama
お返事ありがとうございます。
うちの子も興味なさそうです。。
あんぱん
同じです👍
お風呂にひらがな表はってたまに自分で
あかさたなとかいってるんですけど
た行とな行をすっ飛ばしてます😂