
2歳の子どもが卵アレルギーですが、現在は卵焼きやマヨネーズを食べられます。小児科では除去は不要と言われましたが、卵スープを食べると咳が出ます。皆さんの経験はどうでしょうか。
卵アレルギー 2歳児
0歳の時点で卵アレルギーと診断されて、
保育園では全除去 家では少しずつ進めて卵焼きやマヨネーズなど日常的に食べても問題ない程度になりました。
(表のものはオムレツ、目玉焼き、卵スープ以外大丈夫です)
進級するにあたり、再度除去が必要か病院で出してもらうようにと言われて小児科へ行ったのですが、ここまで食べれるならもう除去必要ないと言われました。
オムレツ、目玉焼きは火の通りがゆるそうなのでまだあげないとして、卵スープは食べると5分程度咳が出るのと喉を痒そうにします。
その旨も小児科には伝えていますがその程度なら大丈夫とのこと。
、、、そんなもんですか?😂😂
みなさんどんな感じで除去不要になっているのでしょうか?🥹
引越し前にもともと通っていた小児科ではクッキーで進めましょう。みたいなとってもゆっくりペースだったので、驚きました😳
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は大学病院で9ヶ月から負荷試験して、1歳4ヶ月の時に、からからの炒り卵で解除になりました😂あとは家でやってみて、卵使用のマヨネーズ10gが加熱卵の最終クリアらしいです🙌🏻
あとは皮膚症状のみ時間が解決するパターンで、呼吸に問題なければ多少は大丈夫と同じように言われました🫣💦心配ですよね😑

はじめてのママリ🔰
表載せ忘れてました😂😂😂
はじめてのママリ🔰
私はではなく娘です🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
マヨネーズは全然問題なく食べれています!
ということは、やはりこのまま除去終了して様子見ていく流れでいいんですかね🥹
お顔がちょっと赤くなる程度とかだと、もはやアレルギーとは言えないレベルだからね🙂↕️と言われました🥹
時間が解決するということだったんですかね😳!