
子どもを育てながら働く私と、単身赴任の旦那の生活を比べないでほしいです。私も疲れている中で子どもの世話をしているのに、旦那の嫌味が辛いです。
子どもがいる以上、一日中ダラダラなんて物理的に不可能だし、単身赴任で独身を謳歌してる旦那の毎日と子ども二人ワンオペで見ながらの私の毎日を一緒にしないで欲しい。私だって正職員で仕事してるし、仕事でどんなに疲れていても子ども達のために晩ご飯は作らなきゃいけないし、休みの日は朝6時には子ども達に起こされるし、たまーーーーに旦那が帰ってくるからその時に美容室行ったり友達とご飯に行ったり息抜きしてるけど、その度に「俺がいる時はいっつも遊び歩いてるよなー」って嫌味言うのやめてほしい。誰のおかげであんたは仕事帰りに美容室に行ったり休みの日に一日中寝たりできてると思ってるんだ。
休みのたびに帰ってくるならまだしも、月に一回帰ってくるか来ないかじゃん。その月に一回のチャンスで遊び倒すに決まってんじゃん。
- たらこ
コメント

ままり
男の人ってただ子どもが出来たってくらいの感覚で(本人にとっては違うのかもしれないけど、こちらから見た感じではそれくらいにしか感じられない)、基本的な部分は今までと変わらないから
こちらがワンオペで毎日頑張ってることも分かってないですよね😇😇
たかが数時間、お願いして用事たしや息抜きさせてもらって
「仕事より疲れた」とうちの夫も毎回言いましたが、それを毎日、何時間もひとりでこなしてる私は当たり前だと思っているようで同じだけしんどい、大変だと言うのを言葉で伝えないと分からなかったようです😇
もしかしたら遊びに行かずにかまって欲しいって気持ちもあるのかも??と思ったりもしましたが
自分の息抜き時間の方が大事だし優先すべきです🫶
たらこ
共感してくれて嬉しいです😭実際、その用事だってそもそも自分の用事というより家族や子どもの用事が大半ですよね…。