
無職の女性が育児をしながらの仕事選びのポイントを教えてほしいと考えています。出産予定は5月で、来年4月に保育園入園を希望しています。特に急な早退が可能で、家や保育園から近い職場を重視しています。他に重要なポイントがあれば教えてほしいです。
現在無職、育児をする上で皆さんの仕事選びのポイントを教えてください🙇♀️
5月に出産予定(初産です)
来年の4月に保育園へ入園できたらと思っています。
仕事選びについて悩んでいます!
皆さんが大切にする仕事選びのポイントは何でしたか?
1️⃣子どもの発熱など、急な早退もOK
2️⃣家や保育園から近い
私が思い浮かぶのは上記ぐらいで…
他に何かありますでしょうか??🧐
(ちなみに主人はフルタイム、近所に頼れる家族はおりません)
- はじめてのママリ🔰
コメント

マママリ
個人的には
残業なしまたは1時間ほど
学校や保育園考えてなるべく土日祝休み
ですかね🤔

ゆうな
私も頼れる人がいないので
朝7時に家を出て19時までにお迎えに行ける範囲というのが1番ですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
その時間まで預かってくれることもあるんですね🫢そうですよね…頼れない人がいないと時間ギリギリのお迎えなどはきついです😭間に合わないと思うと怖いです。
- 3月23日

りっとんママ
土日休み、残業なし❌です!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど、土日は行事ごとなどありますよね💦残業なしも、参考になります!🧐- 3月23日

たこやき
新卒から保育士として働き、現在12年目です…🤭💦
私も両親、義両親ともに遠方にいたので、子育てと仕事を両立するタイミングで正社員から派遣へ転職しました!
正社員の時は「私の代わりはいない」という気持ちで無理して働いていましたが、
派遣社員になってみて「私の代わりは沢山いる」というマインドで楽に働けるようになりました!
また、派遣のメリットは残業や持ち帰りの仕事がないことです!
毎日必ず同じ時間にあがってお迎えに行けます!🏃♀️💨
-
たこやき
派遣、おすすめです!🤭
- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
独身時代に派遣の経験があり、気が楽だったのを記憶しています🥺時給も高いし…!
勝手なイメージで、子育て世代には対応が厳しいのではないかと思って考えにいれておりませんでした💦派遣先によるのですかね😳だとしたら嬉しいです!前向きに検討します!- 3月23日
-
たこやき
時間内でしか働かないので、オンオフの切り替えもしやすいですし、その分勤務中に結果を残せば休むことは何も言われなかったです!
あと、条件を提示すれば派遣会社が勤務先を見つけてくれるのも育児中にはありがたかったです!- 3月23日
はじめてのママリ🔰
残業は本当に盲点でした!😇 土日祝休みは大きいですね💦就活は争奪戦になりそう…。がんばります!!