
日の出と共に起きる子どもについての相談です。5歳と6歳の子どもが早朝に起きることに悩んでいます。特に夏は4時45分から5時に起きており、寝るのは19時です。夜中は起きないため助かっていますが、明るくなると自分も目が覚めてしまい、寝不足になりがちです。同じような経験をしている方がいるか知りたいです。
日の出🌅と共に起きる子🙋♀️ここ数日から起きるの早くなってませんか?😂
5歳6歳2人いますが、2人とも1歳ごろから日の出と共に起きる子です💦
保育園に行き出してまだマシになりましたが、夏なんて4:45〜5:00なんてザラでした💦
そして寝るのは19時。
今日も2人とも5:30ごろ目を覚まし、19:30現在もう寝てます🤣
一度寝ると夜中一回も起きない体質なところも一緒なので助かってるんですが、明るくなるにつれてこちらも音で目を覚ましてしまうので寝不足になり辛いです…
同じような原始人のような子お待ちの方いますか?笑
- はじめてのママリ🔰。
コメント

はじめてのママリ🔰
6歳の原始人います!笑
辛すぎて、朝活を始めさせました。笑
ワークや、読書しててね〜とお願いしています😂

ママリ
我が子も原始人でした🙌笑
小3の冬、急に朝起きなくなりました🤣🤣と言っても7時半くらいには起きてますが、、、
5.6歳の時はママはもうちょっと寝るねー!と私は寝かせてもらってました笑
-
はじめてのママリ🔰。
え!え!原始人から現代人になれる日が来るんですか🥹🥹🥹希望すぎます!
やっぱり小学生になると徒歩での移動や友達と遊んだりするので家にいない時間も増えるからとかそんな理由ですかね?!
希望すぎるコメントありがとうございます😭!昔から二度寝できない体質なので、ただただ夜が短くてしんどいので早く現代人になってほしいです🤣- 3月21日
-
ママリ
寒くて起きられない!と本人曰く目は覚めるけど布団にくるまってるそうです、、笑
- 3月21日

はじめてのママリ🔰
1歳頃そんなかんじだったので、窓に段ボール貼ってました!
-
はじめてのママリ🔰。
それで起きなくなったんですか?!👏
うち遮光のカーテンで真っ暗でこれなんです😭カーテンも下の方を内側に織り込んで完全に真っ暗なのにこれです😂体内時計でしょうか💦- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
体内時計ですかね〜😭
うちはそれで起きなくなりましたよ!- 3月21日
はじめてのママリ🔰。
6歳の原始人🤣一緒の子いましたかー🤣
なるほど🧐ワークや読書いいですね👏全然字読めないので小学生になったらワークとか好きは絵本買いに行って朝の時間にやってみようと誘ってみます!10月ごろまで朝活ですね👏