※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね🔰
子育て・グッズ

スイミングを習う際、保護者の付き添いは何歳まで必要でしょうか。双子のため、最初から子供だけで習わせたいです。

スイミングをやってるお子さんいますか?
保護者が付き添いで入るのは何歳までてしたか?


できれば保護者不要になってから習いたいのですが。


※双子の為大人2人が必要と言われました。
0歳の頃は保護者と。3歳からは1人で。とかはよく聞くのですが、最初から子供だけで習わせてもらいたいです。

習い事
スイミング
親子

コメント

妃★

2歳半まではベビー扱いで保護者と一緒にプールに入る
2歳半の翌月からはキッズ扱いで1人でプールに入る。(お着替えはもちろんママが女子更衣室で男児も対応。5歳まで)
2歳半で1人でプールに行くようになってからは毎回1時間中ずっと号泣してましたが、1ヶ月後からは楽しく通ってました。11歳まで通ってもう直ぐ辞めます。

ママリ

うちのスイミングは2歳半から1人で入れるみたいです!

もこもこにゃんこ

うちの子が言ってた所は2歳からは子どもだけで行けます。
着替えとかは手伝わないといけませんが💦

はじめてのママリ🔰

2歳半から付き添い無しでOKのスイミングに行かせてました!着替えの補助は必要ですが、親はプール入らなくて良いから楽でした😌

ゆんた

3歳からジュニアスイミングだったので着替えは手伝いますが1人でプールまでは行ってました😃
小学校に行く直前頃には1人で着替えもしてもらってました。

ねね🔰

みなさんありがとうございます。
とっても参考になりました。
お着替え補助だけだと助かりますね、ありがとうございました!!!