
旦那が育児にイライラしやすく、子供を2人以上持つことに不安があります。同じ状況の方はどう対処しているのでしょうか。
子供が2人以上いて旦那に育児を任せられない方いますか?
もともと私たち夫婦は子供を2人以上望んでいました。
子供を産んで気づいたのですが旦那がイライラしやすいです。泣いている我が子へイライラした口調で怒鳴ったりします。まだ3ヶ月の子にです。
兄弟をつくってあげたいと思っていたのですがもし私が出産のために入院するとなると旦那と娘2人きりになりますよね。それが不安です。また、子供2人となるとさらに子育ては大変になると思うのですが旦那はイライラを抑えきれないんじゃないかと。
同じような状況でお子さん複数人いる方どうしてましたか?同じような状況で兄弟諦めたりしましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ママリ
我が家は子供が出来て旦那がイライラしやすくなりました。元々凄く穏やかな人でした。1人目の時は旦那に子供を預けて出掛けるのが不安でしたが、2人目が産まれて旦那は変わりました。積極的に育児に参加してくれる様になり、今は旦那に預けても大丈夫だなと感じます。

すず
怒鳴ることはないですが
娘がそれぐらいときは
特にすごかったです
イライラが笑
今も娘の2歳特有のイヤイヤや
気ままさに
イライラしてます😂
私は再婚で上の子は前の人との子
なので3歳前からぐらいの子育て
しかしてないので
産まれたてから3歳前までは
はじめてなので
ずっーとイライラしてます笑
けど私もはじめてのころ
イライラしたこともあるし
わかるなーと思ってみてます笑
だからといって任せないわけじゃなく
旦那と話をしながら
こうしてあげるといいよーとか
こうしてみるとすんなり
いくよーと話し合いながら
旦那自身もやろうとは思ってるので
任せられないけど
任せてます笑
-
はじめてのママリ🔰
子育てを頑張っているからこそイライラしてしまう気持ちは分かるのですが、そのイライラを娘にぶつけて欲しく無いんですよね。
育児のコツを旦那に教えながらやってもらうんですね。やってみます。ありがとうございます。- 3月22日

yori
まだ3ヶ月ということなので、わからないですよ☺️
うちはイライラしやすいとかではなかったですが、1人目の乳児期などはあまり積極的な関わりはなかったですが、1歳過ぎてだんだんと意志疎通出来るようになるとよくお世話してくれるようになり変わりました!
年齢のこともあると思いますが、もう少し長いスパンで2人目考えてみても良いかもです🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
私の年齢的なものもあり歳の差は近い感じで考えていたのですが、そうですねまだ父親歴3ヶ月ですもんね。これからの様子を見て長い目で考えてみたいと思います。
ありがとございます。- 3月22日
はじめてのママリ🔰
うちももともとは穏やかな人だったのに子供ができて違う一面を知った感じです。1人目に対しての態度を見ても2人目を産もうと思えた理由ってありますか?イライラはするけど怒鳴るとかはありませんでしたか?
ママリ
今も怒鳴ったり、理不尽な怒り方しますが、常にじゃないし、子供を可愛がっているのは分かるので、それで2人目が要らないとはなりませんでした。むしろ旦那はもっと欲しいと言っています。
私も機嫌悪いとイライラするし、同じかなと思って。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。同じ感じです。うちの旦那ももっと子供欲しがってます。キャパオーバーじゃ無いかなと思ったりもしますが。普段は可愛がっていて余裕がない時に爆発しちゃってるんですよね。
お話聞かせてくれてありがとうございました。