※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の息子が突然ネガティブなことを言うようになり、心配しています。保育園では問題ないと言われていますが、精神的な不安定さの原因は何でしょうか。

3歳の息子の精神状態について


ここ最近、私や夫に何も叱られてないのに突然「僕が警察に捕まったらどうする?」や「僕が死んじゃったらどうする?」などとてもネガティブなことをたまに言うようになりました。
息子に「どうして悲しいこと考えちゃったの?」と聞くと「死にたくないから」「警察に捕まりたくないから」と言います。

息子への愛情は言葉でもスキンシップでも伝えているつもりです。

保育園では特に不安定なときはないと言われているのですが、他に何か精神的に不安定になっているということなのでしょうか?
それともYouTubeやアニメなどを見て、成長と共に想像力がついてきたということなのでしょうか?

ネガティブなことを言われても私たちは息子の気持ちを受け止めつつ、ポジティブな言葉をかけて安心してもらえるようにしています。

一時的なものだといいのですが、心配です😣

コメント

🧸

幼稚園で働いています。
成長とともにいろいろなことが理解できる様になってきたのかもしれませんね

例えば大人が見てるテレビ、ニュースなどからも子どもは見てない様で見ていて、そこからこういう人もいるのか捕まった人がどうなるかなど想像できるようになったのかもしれません。
死について考える子も徐々にこの歳になってくると増えていきます。

でもそれは悪いことじゃなくてこの世界の仕組みについて理解しようと成長してきた証なので、今のままポジティブな言葉をかけ受け止めてあげたら良いと思います。
多分一時的なことが多いので少ししたら不安も落ち着いてくると思いますよ

  • ママリ

    ママリ

    幼稚園で働いてる方からのコメント、嬉しいです。ありがとうございます🥺

    確かに私の実家で流れていた夕方のニュースで殺人事件のニュースを見て祖父に「これ何?」と聞いて説明してもらうとすごく怖がったり、昔のディズニー映画(悪役が今よりもっと怖い描写がされている)を見て頃からネガティブな発言が出てきました。

    このまま息子の気持ちを受け止めて息子に安心してもらえるような言葉がけを続けます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月21日
はじめてのママリ

娘も一時期「〇〇すると警察に捕まっちゃうよ」と言ってきたり、「ママもいつか死んじゃうの?嫌だ」と泣いたりありました💦
何か精神的に抱えてるとかじゃなくて、想像力がついてきたのだと思います😊
また、警察とか死とかそういう情報はYouTubeやアニメの影響かなり大きいと思います。
娘もYouTubeキッズヘビーユーザーなので、そこから知識得まくってます🤣

  • ママリ

    ママリ

    娘さんも同じ時期があったのですね😭

    警察系のYouTubeアニメや悪者をやっつける系のアニメが好きで、よく見ているのですがその影響もありそうです💦
    昔のディズニー映画(今より悪役が怖く描写されているもの)や殺人事件のニュースを見てからこういう発言が増えました。
    YouTubeも控えたいのですが、家事している時やワンオペの時はどうしても頼ってしまって…😭

    息子に安心してもらえるような声掛けを続けます!
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

YouTubeの喚起動画系って見ておくと安心ですが
不安になりやすい子だと不安を煽ってしまうんですかね🫨
我が子もやたらと心配してます!
迷子になったらどうしよう。逮捕されたらどうしよう。知らない人に連れて行かれたらどうしよう。。。
と心配ばっかりしてます🤣
冷静に、こうしたら大丈夫だよ!と伝えてぎゅーしてます💖

  • ママリ

    ママリ

    まさにそんな感じです!!
    「車に閉じ込められたら大人が来るまでクラクションを強く押す!」などポジティブに覚えてくれていることもあるのですが、怖くなることもあるみたいです😭

    私も大丈夫な理由を説明して必ず笑顔になるまでスキンシップしたりふざけて笑わせたりしているのですが、精神的ななにかあるのかちょっと心配になってしまって🥺

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ3歳差なのですが、下の子に構うことが多くなって不安定になったりしてるのかな?構ってほしいのかな?と思っています🥹

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    それもありそうです💦
    意識的に息子との時間を作っていかないとと思います😭

    • 3月21日