※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

結婚後、義親の世話が当たり前か疑問です。義両親との関係が悪いため、介護や費用負担をしたくありません。

結婚したら義親の世話するのって当たり前なのですか?

息子(4歳)がいますが将来息子の近くに住みたいとか
世話して欲しいとか一切思いません。

老後の資金くらい貯めとけよ。
って思うのですが、それはうちの義両親が
嫁いびりしてきて孫も可愛がることなくだから
好きにはなれないからでしょうか?


嫁の立場からして、旦那の親の介護とか
介護費を家計から出すとかしたくありません。


コメント

はじめてのママリ🔰

義親を介護する義務はないですし、介護費用を負担出来る家庭は少ないと思います。

私もする気ないですね。

  • ママリ

    ママリ


    同じ方が居てよかったです。
    以前似たような質問した時に
    結婚は当人同士だけの問題ではない
    旦那の親の世話もして当然。
    と説教されました🤣

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    介護義務があるのは旦那さんなので、旦那さんがすればいいです😇

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

当たり前じゃないです
義務とか言われてますけど、子に迷惑をかけないようにするのも義務じゃないの?と思います私も子供には一切迷惑かけたくないのでしっかり貯めてます

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね。
    迷惑と思うことが間違ってる
    旦那が可哀想って言われました🤣

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰にですか😂?
    知らんわ。自分の人生なんだから当たり前に周りに頼るな。と言いますね私なら

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ


    ここで似たような質問した時に
    あなたにとっては他人でも
    旦那さんからしたら大事なご両親です。
    って結婚は当人同士の問題ではないのですよ。
    ってw
    その方40代らしく、息子が居て将来は息子の近くに住むとかなんとか😂
    こう言う人が居るから嫁は嫌なんですよね…

    • 3月21日
優しいままになりたい

私もしたくないです!旦那にも将来同居もしないし、介護も出来ないと伝えてます!旦那も同じ意見で、もちろん施設に入ったもらおう😊って感じなので、うちはないかな。というか嫌です😂

びあち

義務ないし私は絶対しません💦
自分でお金貯めるなりして施設入るとかしてどうにかしてと思ってます😅
近くに住む気もないです
私は義両親嫌いではないですが
私の母が父の母の介護してるの見て
愚痴言ってたり金銭面しんどくなってるのみて
絶対しないと決めました😅

はじめてのママリ🔰

当たり前ではないです!
うちの親は自分たちの老後のお金は貯めとくし施設に入れてくれて構わないけど、ボケたときに判断する部分だけは助けてねお願いと言われています
義両親は離婚はしてないものの旦那が高校生のときから別居していてお互い1人なのにどうするつもりなんだろうと思っていますが、介護する気は一切ありません