
保育園のころのお友達と子供達も一緒に春休み遊ぶことになりました。マ…
保育園のころのお友達と子供達も一緒に
春休み遊ぶことになりました。
ママ友Aは小2の子と5歳の子(妊婦)
ママ友Bは小2の子
私は小2の子と4歳の子がいます。
春休み遊ぼうとなったのは、ママ友A.Bと私でランチに行きその際遊ぼうとなり日にちまで決めました。
ランチの場所はあまり行けないからたまにはと、電車に乗り徒歩も含め30分くらいの場所でした。
もうすぐ春休みになるのでLINEでなにしようかとなり
ママ友Bが、近所の公園で遊ぶか、室内遊具のある近場(電車になることにはなります。一駅や30分程度の移動)を提案してくれました。
ママ友Aと私の下の子たちは保育園も同じなのでお迎え時に会ったのですが、AにBちゃんの電車に乗って移動しないといけない提案、私子供2人いて妊婦で配慮がないと思っちゃった〜と軽く言われました。
私は近所なので移動は楽だけど、公園でベンチにずっと座ってるのも子供達が見えなくなるので結局立って見てないといけないし、室内の方が限られたスペースの中なので移動は大変だけど安心して座ってられるしなと別に配慮がないとは思いませんでした。
むしろ提案なのでそちらを選ばなければいいだけでは…とも思ってしまいました…。
今まで近すぎず遠すぎずの関係で困ったことはなかったのですが、下の子はまだ同じ保育園だしなんだか面倒だなと思ってしまいました。
実際配慮が足りないと思いますか?
- チョコレート
コメント