
夫が夫婦喧嘩を録音しており、私の発言が不利になるか心配です。録音内容がどのように影響するか教えてください。
離婚問題に詳しい方教えてください。
夫が夫婦喧嘩や話し合いの内容を録音してきます。
自分がキレたり物に当たったりするところは録音しないで
自分がしつこく話し合いに拘束されたみたいにスマホに話しながら録音しています。
私としては録音されてまずいことは言ってないつもりです。
人権侵害や暴力暴言などは全くしていません。
ただ、夫は普段話し合いしようとしないので、いつも喧嘩になると結果的に長時間話し合いになります。それを牽制するために録音してるのだと思いますし、前から離婚したいと言っているのでその証拠集めもあると思います。
実際に夫婦喧嘩や話し合いを録音されたとして、離婚になった際にこちらが不利になる事はありますか?
それはどのような場合でしょうか?
夫が録音している内容だと、私が夫に対して、この状況をどう思ってるの?今後どうしていきたいの?お互いにこんな所を直していったらいいんじゃない?と話しかける内容です。
お互いに罵ったり、怒鳴ったりはないです。
夫としてはこうやって無理矢理話し合いしてくる時点で、拘束だとか嫌がらせだという主張みたいですが。
その主張はこの録音内容から認められるものですか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
その内容だと不利にはならないですね
そもそも話し合いがダメだと言うなら協議離婚なんて出来ませんよね。
意味のわからないことを言ってますね旦那さん
ママリ
ありがとうございます🙌ですよね。
ちょっと安心しました💦