※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
家族・旦那

別居についての経験談を求めています。夫は激務で家事が苦手な妻との関係が厳しく、家事の分担に不満を感じています。

別居について。

別居でうまく行った!また元に戻れた!
別居のままいい関係を築いてる!
離婚した!

など、みなさんの経験談を教えてください。


綺麗好き激務夫32歳
家事苦手ワンオペパート妻31歳

で朝の20分しか顔を合わさない生活。
(夜はご飯を用意して先に子供達と寝ます。)

ワンオペで毎日がギリギリ。
でも21時就寝だけは決めていて
家事をそのままにして寝る事もしばしば。

今日は祝日で久しぶり家族で過ごしましたが、
晩ご飯が終わってからソファで動かない夫。
子供とお風呂、子供の歯磨きを済ませて部屋に戻ると、
シンクの洗い物も放置、洗濯物も放置で
ソファで寝ている夫に、
「ねぇゴミ箱いっぱいなんだけど、捨てる気ないの?」
と言われて、今日別居が頭に浮かびました。

売り言葉に買い言葉で
「じゃぁアンタは子供の世話する気ないの?」と言うと

「じゃぁ仕事辞めてやるから主婦変わってくれよ!」
だそうです。

コメント

華

はじめまして、ワンオペ育児は経験しないと分からない大変さですよね。りんこさんの気持ちはすごく分かります。
私も今似たような状況で気持ち的にも追い込まれてます。

きっと旦那さんもりんこさんが大変なのは少なからず感じ取ってると思います、だけどそこまで気を向ける余裕がないのかなと、、
その自分にもイライラして結果良くは無いですが苛立ちをぶつけてしまうのではないのでしょうか?

縁があって出会い、夫婦になって可愛いお子様たちにも恵まれてると思います。
感情に身を任せて後悔するよりもお互い今の状況、環境をどうやって乗り越えたらいいか、今までの不満などはその時話して実はこう思ってたんだよと素直な気持ちを伝えるのはいかがですか?

私たち夫婦も喧嘩が耐えず感情的に別れるだの出てくだの言ってましたが、今は喧嘩から話し合いに変わりました。

やはり夫婦とはいえお互いの気持ちを伝えないことには理解もして貰えないし辛いことも分からないんだなと学びました。

実践するのはなかなか難しいですが必ず気持ちは伝わります!りんこさんのご参考になれば幸いです。