※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

下の子の癇癪にイラっとし、旦那から責められることに疑問を感じています。広い家が必要だと思うのはおかしいでしょうか。

下の子がイヤイヤしたり癇癪起こす度にイラっとしてしまいます。それを見た旦那はだから俺は2人目はいらなかった。それでも欲しいって産んだのはお前なんだから文句言うな。と言います。確かにその通りです。
でも最終的には2人で協力するって決めて産んだのにその言い方はおかしくない?って思ってしまいます。

私が決めた事は全て私のせい。確かにそうです。でも家のことも手狭で広いところに引っ越すのは子供のため。
でも私が決めたんだから文句言うな。俺は狭い部屋のままでいいと言ったと言われました。
狭い部屋だと上の子に部屋も与えてあげられないし、下の子に邪魔されて勉強する場所もありません。

おもちゃや物も増えてあちこちダンボールだらけ。
体調悪くなっても落ち着いて寝るところもない。隔離する事もできない。

広い家にって思うのはおかしいんですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

子育てでイライラする人は広い家になったからと言ってイライラしなくなるわけでは無いと思います。

子供は家族が仲良くて幸せで、きちんと掃除が行き届いていて狭くてもおしゃれな生活をしていればいいわけですし、広さは関係無いかなと思いますよ♪狭い方が掃除は楽ですしね笑

はじめてのママリ🔰

狭い家が問題なんじゃなくて心の狭い旦那が問題なんじゃないですかね