※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
お仕事

保育士の資格を取りたいと考えています。高卒、現在保育補助1年目です。取得可能な方法を教えてください🥺

保育士の資格を取りたいと考えています。
高卒、現在保育補助1年目です。

取得可能な方法を教えてください🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

表のような取得方法となります。
同じく、高卒でこども園にて保育助手をしており2年目です。保育士資格、いつかは取りたいなと考えておりますが、私はまずは子育て支援員の資格から取りました。子育て支援員は保育助手などになるための資格、のようなものです。
しっかりした保育士を目指すにはフルタイム勤務で、最短2年間程の実務経験が必要です。
児童福祉施設とは保育園や、認定こども園等が入ります。
実務経験や、所定の実務時間をクリアしたのち
保育士資格を受けるための資格を得ることができます◡̈⃝︎⋆︎*

あづ

保育補助で2年以上かつ2880時間を満たしたら、保育士試験の受験資格が得られます😌

試験は4月と10月にあって、それぞれ1月と7月が申し込み期限なので受験資格を満たしたら申し込んで試験を受けてください😊
4月受験で合格したら、秋頃保育士証が届きます🙋‍♀️