
コメント

まむ
保育士です😌
2年前ならあまり変わってはないかな?と思いますが、相変わらず安月給の割に仕事量多いなとは思います😂

ママリ
私も今年2年ぶりに復帰しましたが、何ら変わりはありません笑
-
ママリ
ほんとですか!
コメントありがとうございます
良くも悪くも…ですかね💦
保育士どんどん減ってると思いますが、何考えてんでしょうね…🥲- 3月20日
-
ママリ
お勧めしたいのが、市の会計年度です!💕
- 3月20日
-
ママリ
へぇー!なんでですか?😲
気になります( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨️
そんなん自分で調べろや!って話かもなんですけど、育休は取れないですよね?ヽ(;▽;)ノ- 3月20日
-
ママリ
育休とれると書いてありましたよー!
- 3月20日
-
ママリ
まじですかー!
それは気になりまくります🥺
ちなみにおすすめポイントはどこなんですか?☺️- 3月20日
-
ママリ
私立と違って、毎年異動があるので風通しがいいです!
あとは福利厚生がしっかりしてます!有給も入社日から10日付与され、夏季休暇は有給とは別に4日、子どもの看護休暇5日(子ども1人につき5日、2人は10日もらえる)もらえます!休みも取りやすいです!
あとはお給料が私立に比べると高いですよー!ボーナスももらえました!- 3月20日
-
ママリ
おおお!会計年度でもそれは同じなのですね✨️魅力的ですー!
色々教えてくださってありがとうございます♡ただ任期が1年なので育休は微妙そうですね( ; ; )なやみます…- 3月20日
-
ママリ
任期は1年ですが更新ができるので、継続させることは可能ですよー!
- 3月20日
-
ママリ
えーそうなんですね!!
うちの市は1年更新の最長3年ってあったんですけど、どこもそうなんですかね?
3年以内に妊娠出産ってご迷惑かな?と思ったり…- 3月20日

まめたんママ
保育士です☺︎あと半年ほどで復帰ですが、あまり変わってなさそうです。
-
ママリ
ほんとですか!コメントありがとうございます♡
良くも悪くもですよね…
もっと働きやすくなって欲しいですー
辞める直前、不適切保育の基準厳しすぎるやろと思ってたんですが、今はどうなんですかねー?- 3月20日
-
まめたんママ
確かに不適切保育や保育士の働く環境に研修や指導(お昼寝を見ながらじゃなくて、休憩を保育士がとれるように交代で行うなど。)が入ったことはありました。
- 3月31日

はじめてのママリ🔰
工夫で楽になったこともありますがも不適切保育の基準はどんどん厳しくなっています😭給食の項目だけでも「デザート最後」「苦手な野菜をかくして混ぜて食べさせる」「一口がんばってみようと励ます」なども当たり前のように不適切になったり大変すぎて3月末で退職し別の所で働きます😊

まめたんママ
働きやすくなるといいですね。
ママリ
ぴぇ~そうなんですね🥲
淡い期待を抱きましたが散りました💦
コメントありがとうございます!
辞める直前から不適切保育なんて言葉をよく耳にするようになり「デザートは食後。など順番を決めるのも不適切保育」なんて言われてたんですが、今もそんな感じですか?😅😅