
公園で息子が知らない子から暴言を受けた際の対処法について相談したいです。相手の親が出てこない場合、どう教えれば良いでしょうか。
例えばなのですが
自分の息子年長が公園でもどこでもよいのですが
遊具などで遊んでいて
突然近くにいた知らない子(同じ年)が自分の子に暴言を吐いてきたらどう対処しますか?
「ブサイクな顔」や「弱虫」や「うるせい」「脳みそ溶けてるな」と言って足で頭を叩いてきたなど
こちら側の大人の言うことは聞き入れるそぶりなし
いっこうにその子の親は出てこない
結局うちの子の友だちが何人かいて
一斉にそんなことしたらダメなんだよと庇ってくれて
その子はどこかに行きました。
その後またその子が戻ってきてふと見たら
すぐ後ろにその親がいました。
私がその子とその親を見たら
バツが悪そうに子どもに「あっち行くよ」と声をかけていました。子どもがいかないといったら
「行かなくてもいいけど、その言葉遣いいい加減にしろよ。ふざけるなよ。」と怒鳴っていました。
この子にしてこの親だなといった印象でした。
今回はお友達がいたので助けてくれましたが
いなかったら、相手の子は私の言うことも聞かず
嫌がらせをし続けてたと思います。
それなのに相手の親は見て見ぬふりで出てくる気配がなければ
どうすればよいのか
本人は何この子と思って、何歳なのって聞いたら同じ歳で、
同じ歳なのに人にしちゃダメなこともわからないんだと頭の中で思ったと言ってました。
相手に脳みそ溶けてるなと言われたようですが
この子変だなこの子の方が脳みそ溶けてるなと思ったけど
言ったらダメなことだと思ったからそれは言わなかったと話しました。
今までだったら、私に泣きついたり、感情的に思ったことを口に出していたのに
少し客観的に冷静に考えられていたんだなと成長を感じました。
本人には手を出したりむやみに暴言を吐かなかったことを褒めました。ただもう少し口にだして辞めてなど言った方が良いのかなと思ったので、嫌なことは辞めてなど言って良いこと伝えましたが果たしてこれで良かったのか。
なんだか新一年生にもなるので
どう伝えれば良いのか
うちの子は若干声が小さいのでもう少しはっきり辞めてを言えたら良いのになと個人的には思うのですが
人に嫌なことをされた時の対処方法はどのように教えていますか?
参考にさせていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

姉妹のまま
そのレベルで暴言吐かれたら、「そんなこと言っちゃいけない。お母さんどこ?」とヤバめの目つきで相手の子に伝えます!
今まで何度か知らない子に注意したことありますが、私の目がやばいのか、それで黙らなかった子はいないです😂
普段のお友達同士のトラブルなら言うとしても自分の子に「やめてって言いな」と言うくらいです!
あまりにも一方的なときと、相手が明らかに年上で子どもが言うの怖いだろうなってときは私が直接相手に言います!
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
お母さんがどこにいるか本人に確認すると言う方法がありますね。
母親が誰かわかった場合、その母親に何て伝えれば良いのかも悩みます。
その親の素性といいますか
キレやすいや常識あるのかや
ちょっと病んでる系なのかなどで
スムーズにことが運ばなさそうなので
本人にはやめてと言うように伝えることしかできないですよね