
2歳の子供を育てている女性が、妊娠検査薬で陽性反応を確認しました。金銭面での不安や、子供に我慢をさせることへの申し訳なさを感じています。アドバイスを求めています。
批判はお控えください。
今2歳の子供育児中です。
旦那とは財布が別で、自分の車のローンなどは
全て自分ではらっています。(来年12月に払い終わる)
家のローン、光熱費は旦那もちです。
食費、日用品などは私です
保育料も今私が払っていて正直貯金なんて全然出来ません。ありません。
2人目はローンや保育料無料になって支出が落ち着いたら考えており
4歳~は離れていたいなって旦那と話して避妊もしておりました。
ですが、避妊が失敗していたらしく妊娠検査薬陽性を確認しました。
嬉しい気持ちとこれからの金銭面も不安でしかありません…
旦那も金銭面で不安しかない…
今2歳の子供にしたいことを我慢させることなるとしたら申し訳ない…俺が悪いんだけど…と
2人で不安しかありません…
こんなダメな親でごめんって泣けてきます…
皆さんのアドバイスいただけませんか…
- のこ(2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
夫婦で財布一緒にすれば良いんじゃないでしょうか。だいたいの家庭はそうして家計を回してますよ

ママリ
なんとかなりますよ!
私も旦那の400万の借金を払い、またまた住宅ローンも組んでしまったり、
散々今まで妊娠できなかったのに、
そうゆう時にできてしまって、、、
妊娠してからなんて、旦那毎月10万ですよ?給料が。
もう、泣きたくなりましたが、わたしもギリまで働いて、今は落ちつきました。😊計画ない自分を恨みましたが、
お金かけなくても家族で楽しめます。
がんばりましょ!
-
のこ
コメントありがとうございます
タイミングって難しいですよね…
体験談もお聞かせありがとうございます
毎月10万なんてため息ですね😭
頑張られて凄いです!
頑張ってみます- 3月20日

はじめてのママリ🔰
でも保育園代は2人目半額ですからね。
下手に話すと、2人目半額の恩恵受けられなくなるのでこれもまた運命だったと思いますよ。
皆さんも指摘してますが、これを期にお互いお小遣い制にしたほうが良いです。
小学生ぐらいまでは別財布でも回るんですけど、中学以降は別財布は相当お互い高収入でないと回らないですよ。

はじめてのママリ🔰
お小遣い制にする必要はありませんが、何を使っているかは自分でわかってない場合もあるので給与明細1年分と去年いくら貯金できたかを通帳を出したら良いと思います。
多分、お互い、意外と無駄に使っているっていうものがあるかもです。
ご主人もお小遣い制にしないのってそういうことじゃないかと思います。
支出をきちんと把握しておくだけで、あ。これ無駄だってわかったりします。
-
はじめてのママリ🔰
明らかに年収と固定費に比較して貯金できてないとかだったら、色々見直すきっかけになると思います。
- 3月22日
のこ
コメントありがとうございます
旦那とも昔同棲し始めたときに
そう言う話をしたのですが…
理解して貰えず…
やっぱりその方がいいですよね…
相談してみます。