
つわりの時期に育児や家事をどう乗り越えているのか、皆さんの経験を教えていただけますでしょうか。
二人目以降のつわり時期って
仕事や家事や育児がある中、世のママさん方は
どう耐え抜いていらっしゃるのでしょうか?😢
まだ心拍確認前なので、勤務先にも報告できず、
つわりがどんどんひどくなり誰にも言えず
誰にも頼れずに過ごしている状態です...
上の子は週5で保育園ですが、
休みの日は子供の問いかけに返事もできないくらい
きつく、立っているのもやっとです💦
できるだけ子供と出かけたり遊んだりはいるのですが
食べたいと言ったものを作ってあげられなかったり
1人で遊ぶ時間もあったりで、寂しい思いさせているなと...
夫は仕事柄あまり頼れずです。。
忙しいのもわかっているのであまりお願いもできません..
自分のことは自分でしてくれる&家事も割と手伝ってくれるので助かっていますが、朝早く帰りが遅いため、
ほぼワンオペです😭
自分の仕事も忙しい時期と重なり、
今の状況で既に『もーむりー!』って発狂しそうなんですが、まだ子供1人しかいないのにキャパオーバーになっている自分に嫌気がさして涙が出てきます😢😢
みなさま、つわり時期の子育てや、
旦那さんにどのくらい頼っていらっしゃるか
お教えいただけると嬉しいです🥺
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私も妊娠初期で、まだ勤務先に報告できる段階ではないけどつわりが酷いです。
旦那がいる休みは子供の相手は全振りしていますが、週1しか休み被らないので平日の世話や土曜は丸一日ワンオペです。
幸い今回のつわりは匂いが平気なので食事は作ってますがお昼は出前館です💦
そして私は食べないので一緒にいるのに子供は1人でご飯です‥
この間スーパーに子供連れて30分ほど行って帰ってきたら嘔吐がすごくて😭
仕事はなんかスイッチが入るのか嘔吐せずに気持ち悪いな〜しんどいな〜くらいでこなせてるんですが、休みの日は朝から晩までトイレが友達です‥
今日もめちゃくちゃ天気良いのに洗濯以外何もせず‥子供には申し訳ないですが😭
子供には妊娠のことまだ伝えてないので、なぜママがこんなに動かないのかキョトンって感じです。

なる
全く同じ状況なのでコメントさせてください😫
私も娘がおり、仕事と家事と育児とつわりで毎日死にそうです_| ̄|○
夫も朝早く夜遅いので戦力外で、1人でなんとかしていますが、同じく娘には寂しい想いをさせています…。
たくさん話しかけてくれても、ちゃんと対応できないし、晩御飯も納豆ご飯とかうどんとか…5分あればできるくらいのものしか出せてません_| ̄|○
お腹痛くて抱っこも出来ないんだよ。って抱っこもしてあげられなくて、娘も諦めて、手繋ごうと言うようになりました…娘にはかなり我慢させてます
でもママも人間だからしょうがないと割り切ってます‼️
今は、つわりが終わったらたくさん遊んであげようと思ってます‼️
夫に関しては、つわりの時期だけご飯は作らないことにしてます!あとは帰ってきてから洗濯だけお願いしています🙇
洗濯なら帰りが遅くてもできると思うので。
1人目のつわりの時、夫に頼らず頑張りすぎて後悔したので、今回はどんどん頼っていく予定です‼️言わないとわからないタイプなので😫向こうも仕事忙しい時期なのでしんどそうですが、これはこっちも同じなので。
お互い頑張りましょう(°▽°)!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そしてコメントに気付くのが遅くなりご返信遅れてしまいすみません💦
お腹の子の週数も全く同じで、同じ状況とのことでお話が聞けて嬉しいです🥹✨
私もなるさんと同じように、1人目の時は1人で頑張りすぎて自分が苦しくなっちゃっていた過去があるので、なるさんを見習って、夫に頼れることはどんどん頼ろうと思います💪
娘への対応も今は割り切るしかないですよね!!!
1人じゃないって思えて心が軽くなりました😭😭
お互い自分の身体を第一に頑張りましょう(*^^*)- 4月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そして毎日お疲れさまです😢
つわり症状本当にきついですよね..
自分のことで精一杯になっちゃって💦
でも自分以外の方もきついのに頑張っていらっしゃるんだなあと、励みになりました😭😭
私も子供にはまだちゃんとお話ししておらず、具合悪いからごめんねと謝るだけで終わってしまっています。。
頼れる人がすぐ近くにいないのは辛いですが、お互い体調に気をつけて過ごしましょう😣