※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんに与えるミルクの量や頻度について不安があります。搾乳した母乳を哺乳瓶で与えており、量が足りているのか与えすぎなのか分かりません。また、授乳しないと母乳の量が減るのかも知りたいです。

生後1ヶ月混合、ミルクの量どのくらい与えたら良いでしょうか?

母乳よりの混合でしたが、
うまく授乳することが出来ず
現在、搾乳した母乳を哺乳瓶で
与えています。

1度の搾乳で40~60とれるのですが、
ずっとミルクの量を適当に与えていました💦
大体40~60足りなさそうだったら80
ふとこんなやり方で大丈夫なのか?と
不安になりました😣

それと頻度が大体3時間おきに与えています

今まで母乳よりだったので2時間半~3時間おき
もっと欲しそうだったら授乳する感じでしたが、
今は授乳してないので
足りなさそうだったら搾乳した母乳とミルクを与えています。

これって与えすぎになるのでしょうか?
赤ちゃんが頻繁に口をパクパクしていて
もっと飲みたそうにしています💦

授乳してない分足りていないのか
それとも与えすぎなのか
分からなくなってしまいました。

それと、授乳しないと母乳の量は減ってしまうのでしょうか?まとまらない文章ですみません😢
よろしくお願いいたします。

コメント

念願ボーボッ👶

私も同じでした!
混合からの今は完全ミルクです!
私も最初搾乳して結構取れてましたが、段々と全然出なくなり 頑張っても子供なかなか吸おうともしなく辛かったので、ミルク与えてました!
1ヶ月たった時には私はミルク100はあげてました!
母乳は吸う分だけ作られるらしいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    やはり吸わせないと出なくなってしまうのですね💦
    私も母乳量は多い方だと思うのですが、数日で少なくなったような…と思いまして😭

    いずれ完ミにしようと思っているのですが、いつから完ミにしましたか?💦

    • 3月21日
  • 念願ボーボッ👶

    念願ボーボッ👶

    頑張って少しだけでも母乳は飲ませてましたが、2ヶ月半頃からは、ほぼ完ミになりました!

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

私は生後三日目から、完母でした。
上の子2人とも混合からの完ミでした。
今回は3日目から完母でしたが、産後の疲れと寝不足とストレスでか乳腺炎になり急に母乳が激減。
なんで頑張ってるのかわからなくなりここ3日くらいでミルク寄りの混合になりました。
搾乳や吸われる刺激があれば減ることはないみたいですが、疲れすぎてこのまま2ヶ月頃にはミルクに移行していくのかなぁと思っています!
いまは80-100毎回ミルクたしてます!
2ヶ月までは少なくはなってきてますが授乳続けてそこからミルクに移行予定です。
生後1ヶ月、大変ですよね🥺
同じです😣
私は3人目なのに何かと不安になるはは親ですが、無理せず気楽にやっていきたいですよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    私も数日前、乳腺炎になりました💦
    そこから母乳の量が減った気がします😭
    ちなみに直母してからミルク80~100でしょうか?

    世の中のママ凄いと思います🥲
    本当に不安が尽きないですよね💦
    お互い頑張りましょう✨

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    減りますよね😣せっかく頑張ってたのに辛かったです😣
    うちの子はすぐお腹すいちゃうので直母はミルクの間にぐずった時にあげてる感じです😌毎回ミルクの間泣くのですが、多分母乳のんで寝たい寝ぐずりなんだと思います。だから結局1日8回くらいは直母してます😣出る量減ったのでミルクの間のおやつ代わりの感覚です🤣そこで量が飲めてる時は沢山寝たりミルクの間隔があくときがあります!
    ミルクの時間さえ3時間以上あければ他はもう考えずにやろうと思い今こんな感じに行き着きました!
    はい!お互い頑張りましょー☺️❣️
    みんなママはすごいですよね🤍

    • 3月21日