
父が子供を引っ張って起こそうとし、不機嫌になりました。私の意見を無視し、どう対処すれば良いか悩んでいます。
父が子供の手首や肘をひっぱって起こそうとしたりします。
公園で滑り台から降りてきた子供を起き上がらせようと、
片腕の手首と肘引っ張って起こそうとしてて
私が
『やめて‼️関節柔らかいから、脱臼したら大変でしょ?
もつなら脇の下とか体全体支えてあげて。』
っと言ったら
不機嫌になり、その後一緒に遊ばなくなりました。
なんで不機嫌になるのか、、、
子供をおもちゃだと思ってるのか。。
もう本当昭和の両親に国から孫との接し方みたいなのやって欲しい。
説明しても
『そんなん大丈夫だ』ばかりで聞いてくれません。
私は育休中ですが、医療従事者です。
そうでなくてもどの母親もみんな同じはず。
なのに父は全く私の意見無視して自論でなんとかします。
どうしたらいいんでしょう。
月曜日には自宅に帰りますが、
もう次帰省するなら来年でいいやと思いました。
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月)
コメント

ママリ
言い方ですかね😅
私は父親とは反りが合わないのであまり関わることはないですが、妹は父の扱いが上手いので掌で転がして仲良くしてます😂
横で聞いていても、同じことを伝えるにしても言い方が上手いなぁと思います🤔

はじめてのママリ🔰
うちの姉も言い方が強くて父母が不快に思ったりすることもあるみたいなので私は言い方を変えるようにしてます!🥹
あと、うちの子も腕が抜けやすいので、腕を引っ張るなどは私も避けたいししてほしくない気持ちもとてもわかります!!抜けやすくて治し方覚えたくらいです😂笑
お父さんの性格がどんなのかわかりませんが、抜けたらいろいろと面倒だし大変だから、どうしてもやめてくれないならお父さんと遊ばせないのが1番だと思います🥹
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
私はお姉さんタイプかと思います💦
やっぱり強いのかな、自分ではそう思ってなくて我が子のために強く言っちゃうだけなんですけどね😱😱💦
うちの父はめちゃくちゃ頑固です‼️
自分の育児はこうだ!っていうのを押し付けてきます。
ご飯も食べないと食べさせなくていいとか、
昼寝はさせると夜寝なくなるとか、
夜も決まった時間に寝かせず眠いときに寝かせろ、
ベビーフードはダメ
もうなんかこんな人です笑- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
親子でも合う合わないありますもんね🥹うちは姉が割と父母入れたグループラインで強めに言うことが多くて私がそれに途中でフォロー入れる感じで喧嘩は起きずに来れてますが、いつもヒヤヒヤします(笑)
私の父は九州人でまさに頑固なので、イラッとする気持ちもすごくわかります😭笑
私も医療関係なので、他と見る視点が変わってるのかもしれませんが、こうして欲しくないなーとか思うことたくさんあるし目につきます😂
遠回しだとわからないだろうから、やんわりとそれ危ないかもーーとかで地雷踏まないように伝えたりしてます😂今だにじーじだけに孫を任せるのはしてないです🥹w- 3月21日
-
はじめてのママリ
おお、お姉さん強めな意見をラインでも言うんですね‼️
私も同じだなぁ〜💦
九州男児って感じのお父さん👨なんですね!!
それは強そう笑
今日も子供の両手を引っ張ってました😭😭💦💦
子供が嫌がってるのに『こら!どこ行くんだ』って両手だけ掴んで引っ張るんです。
やんわりやめてあげてって言いましたがもうキレそうでした。
そして昨日脱臼とかあるから無理やりはやめてって言ったのに全く理解してないですね💦
同じく父には無理です😭😭😭💦- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
またお父さん引っ張ってたんですね💦
多分、言ってももうとっさに行動に出ちゃうから仕方ないのかもしれませんね、、、そこまできたら私ならしばらくあえて会わないようにするかもしれません😭
お互いの平和のために🥹!- 3月22日
はじめてのママリ
なるほど!
やっぱり私の言い方悪いんですね~😱😱
確かに強いので😭😭💦