
娘のトイトレが進まず、焦りから怒ってしまうことに悩んでいます。1年間試行錯誤してきましたが、状況が悪化しています。何かアドバイスはありますか?
娘のトイトレが進まず毎日イライラしてしまっています。
去年の4月からゆるくトイトレを始めました。
無理にトイレに行かず、本人が行くと行った時だけ行きました。補助便座、踏み台、おまる、キャラもののパンツなどグッズは揃えています。1年間周りにチクチク小言を言われていましたが、我慢して本人がやる気が出るタイミングを待っていました。
去年の10月から幼稚園の未満児クラスに入り、クラスの子に付いてってトイレに行き座ることはできるそうですが一度もおしっこしたことはありません。
家でも1年間一度もおしっこしたことはありません。それどころかトイレにすら行かなくなり、泣きわめきながらひどく拒否されていまいます。おむつからパンツへの移行はできましたが、毎回おもらししています。
1年間たくさんのひとの話を聞き、自分でも調べてみて、本人に何が一番合うのかを考えてやってきました。ですが最近わたしが焦りから怒るようになってしまい、怒ったことに対して落ち込んでしまい、悪循環のように思います。
愚痴をようになってしまい申し訳ありません。
何かお話をお伺いできたら幸いです。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰🔰
うちの子も全くトイレ行かないタイプの子でした!
3歳半でもまだオムツ履いてましたし、、、(保育園のクラスでうちの子だけでした)
でも何でか本当に急にトイレ行くとか言い出して(笑)本当に何の前触れもなく(笑)
そこからトイレに完全移行して、あれよあれよと1週間でパンツになりました!
本人のやる気がかなり大きいと思うので、うちはまぁ小学生までオムツしてる子いないし!くらいのメンタルでいました😂

なーちゃん
いずれは外れるので焦らず子どもさんのペースで良いと思いますよ!
うちも長男が本当にずっと進まなくて義母にめちゃくちゃ急かされてましたが、急かしてできるようになるものではないので「いつかはできるでしょー」って思ってました笑
3歳半すぎてから何がきっかけかわかりませんが、突然「今日からトイレでおしっこする!」宣言をして、それからは一度も紙おむつ履くことなく、おねしょもすることなくトイトレ終了しました。
それが長男の心と身体の準備が整ったときだったのかなと思います!

ママリ
上の子がおしっこできるようになったの4歳過ぎでしたよー!
さらにうんちはもっとかかりました💦
私も娘のやる気が出たら…と任せてましたが肝心の本人のやる気が全くなくて、幼稚園のクラスで娘だけオムツでも全く焦ったり恥ずかしがったりする様子もなく…
もう後半は怒ってトイレにさせて何とかオムツ卒業しました💦
トイトレで怒るのはダメと言われますがあまりに進歩ないと怒ってしまいますよね😭
うちはトイトレシールは早々に飽きたので
普段はダメだけどうんち出るまではトイレの中で絵本読んで良いよとかタブレットで動画見て良いよって特別感だしてました!
それでやっとちょびっと出てトイレでする感覚覚えた感じでした💦
何か特別感あるものをさせるとできるかもです(試してたらすみません)
コメント