
1歳2ヶ月の娘が鼻風邪を引き、メルシーポットでの鼻吸いを行ったところ、強い拒否反応を示しています。鼻を吸うことでオムツ替えや爪切りも拒否するようになり、メンタルへの影響を心配しています。鼻水が続いており、中耳炎のリスクも気になりますが、無理に鼻吸いを続けるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
自宅でメルシーポットでの鼻吸いを続けるべきか悩んでいます。
1歳2ヶ月の娘が鼻風邪を引き、鼻水がダラダラ出ていたので、メルシーポットを使ったのですが、泣き叫ぶ&全身で拒否の為、毎回羽交い締めでおさえつけて鼻水を吸っていました。
それが大分本人的にショックだったのか、それ以来オムツ替え、爪切り、大人に膝の上に乗せられるのを酷く拒否するように…鼻を吸われた時を連想させる体勢にされるのが嫌みたいです。
自分から大人の膝に乗ってきたりはします。
病院で薬は貰い現在3日目ですが、まだ鼻水はダラダラ出ています。
医師には治るまで1週間はかかると思うと言われています。
こんな状態でも自宅にて鼻吸いを続けるべきでしょうか…?
鼻水を取ってあげないことで中耳炎になるのが怖いですし、夜寝る時も起きはしませんが鼻をズルズルさせており、出来れば取ってあげたいのですが…
鼻を吸って以来、豹変したように色々なことを拒否するようになってしまった娘を見て、これ以上無理矢理するのは娘のメンタルにも良くないのでは?と悩んでいます…。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
面倒じゃなければ鼻吸いに
定期的に耳鼻科に行きます😭

はじめてのママリ🔰
自宅で鼻を吸うことが必須ではないですし、そんな機械買ってない家庭もあります。なのでトラウマにさせてまでやる必要はないと思います💦耳鼻科で相談はされましたか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
薬は小児科で貰っておりまして、耳鼻科は行ってませんでした💦
耳鼻科なら鼻水吸って貰えますね💦
明日耳鼻科に電話で相談してみようと思います!- 3月20日

はじめてのママリ🔰
長男たちも小さい頃から羽交い締めで泣きながら鼻水吸ってました🥺
でも今は自分から鼻水吸う!って言ってメルシーポットやってます😂次男に関してはほっぺを吸ったり手を吸ったり遊びながらやっていたのが楽しかったようで自分で吸うこともあります😂
中耳炎になって辛くて痛い時間が長くなるほうが可哀想だし、寝るときも鼻水が酷くてぐっすり寝られないのも可哀想なので私は羽交い締めにしてでも吸ってます😭💦
-
はじめてのママリ🔰
お子様の体験談ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰さんのお子様のように鼻水を吸うことを楽しんでくれるようになると良いのですが…まだそこまで分からないみたいで😭
取り敢えずは耳鼻科で鼻水吸ってもらえるか聞いてみたいと思います💦
また家で鼻水吸う時は娘が恐怖心を持たないように私も工夫してみます!
ありがとうございます🙇♀️- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
1歳だとそうですよね😭💦娘もそうです😭💦
耳鼻科は鼻水吸ってくれるので大変でなければ通うのもありだと思います😊✨この時期花粉症とかで混むので少し覚悟したほうがいいかもしれませんが😭早く治りますように😭✨- 3月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やはり耳鼻科ですね…!明日電話で聞いてみます💦