
ママ友とのお金のやり取りでトラブルがあり、指摘されたことに対してモヤモヤしています。言い方やタイミングに意地悪さを感じ、距離を置くべきか悩んでいます。
ママ友とのモヤッとトラブルがありました。長いですが、読んでくだされば嬉しいです。
週一で会うくらい、とても仲良くしてくれてるママ友がいます。いつもそのママ友とランチする時、個別会計ができない時やめんどくさい時?はママ友がまとめて払ってくれて私が後で電子マネーで送金するという感じです。いつも「私が払っちゃうね」と言われるのでお願いしています。
今日帰りの電車の中で、私の友人がみんなで買った結婚祝いの立替代をお金が入ったらと言い訳を繰り返して返してくれないという話を相談してた時に、私がお金のことはきちんとしなければいけないと親に厳しく言われていたという話をしてたら、「あなたも一件だけあるよ」と言われて、私が2週間前くらいに払いそびれていたことを指摘され、「これ言ったらどんな顔するかなと思って」「いつもちょこちょこ多めに貰ったりしてるし色々貰ったりやってもらったりもしてるから返してもらうつもりは無い」(いつも免許を持ってないママ友を家まで送ったりどこかへ遊びに行く時は車出したり旅行や帰省でよくお土産を渡してます)
「あ〜おかしかった😂」と笑っていましたが、私は正直1ミリも笑えず、土下座したいくらい恥ずかしかったです。誠心誠意謝り後できちんと返させてと伝えましたが、友人は「いらない!受け取らないからね!」と言いながら電車をおりていきました。
帰りの電車の中で、自分のやらかしたことが恥ずかしくて情けなくて、さらに大きな声だったので周りにも聞こえてたと思うともう恥ずかしすぎて死にそうでした。
家に着いてすぐにお店のメニュー確認して今日の分と併せて少し多めに電子マネーで送金し誠心誠意謝罪しました。
いらないよと最初は言っていたのですが、受け取って貰えました。
きっと、大口叩いていた私に言いたくなったのは多少なりともモヤモヤしていたからだろうし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
それと同時に、お金を立て替えてもらったことを忘れた私が100%悪いのは大前提ですが、言われたタイミングや言い方などに少しチクッと意地悪さを感じでモヤッとしています。
返ってこないことにモヤっとしてたなら尚更、毎日のようにLINEしている仲なのだから、この前のランチのお金貰ったっけ?!と言ってくれたら良かったのにな、なぜあのタイミングで言ったのだろうと悲しい気持ちになりました。私だったら、次会った時に言うか、本当にいらないと思うなら言わないか、今日の流れで言いたくなったとしても「そういえば、この前のランチのお金って貰ったっけ?!」くらいに別のタイミングで言うかしか考えられないので、少しチクッと意地悪な感じがしてそれが悲しかったです。
言ってくれて良かったし、返せて良かったと心から思うのですが、ほのかに感じてしまったチクッと感がショックで、、、こういうきっかけで距離置くのは変ですか?私が気にしすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

うい
え〜なんか普通に意地悪だなぁと思いました💦関係性にもよりますが、私は嫌なところが1つでも見えたら嫌になってしまうので2人きりではもう会わないかな🤔
グループで会う時もなんとなくその人を避けてしまうかもしれません!
距離が置けるなら置きます!

はじめてのママリ🔰
主さんの気持ちわかります!!!
私も読んでる途中で要らないって言うなら言わないで欲しかったし
言い方キツって思いました💦
そりゃ自分が悪いのは大前提ですけど、それでもなんか嫌なヤツ…って思っちゃいました😂
腹黒い感じがして、自分だったら今後近寄りたくないです笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございますm(_ _)m
そうなんです、言葉の裏側があるように感じでもっと率直にコミュニケーションとれる間柄だと思っていたのでショックでした🥲少し距離を置いてみようと思います。- 3月20日

退会ユーザー
私は仲良いからこそお金の催促ってしにくいです💦
こういった何かのタイミング、きっかけがないと伝えにくいので私も同じ状況にあったらちょうどいいから今言うか...って感じで伝えると思います🥺
性格にもよりますよね、私は逆に主さんのようにハッキリ言える人が羨ましいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございますm(_ _)m
仲良いからこそしにくいと感じる人もいるんですね💦ずっと言えずにモヤモヤさせてたと思うと申し訳ないです。
私はどちらかと言うと人に気を遣いすぎるくらいのタイプで、相手は割とおおらかで社交的でコミュニケーションが上手な人なのでびっくりしましたが、お金のことって繊細ですよね。とても参考になりました。今後はよりいっそう気をつけたいと思います。- 3月20日

みみ
全然変じゃないですし、気にしすぎでもないと思います。
私は主さんのように性格良くないので、モヤモヤしていたんだな申し訳なかったなとは思えません。
気にしてないって言いながらどんだけ根に持ってたんだよと思ってしまいますし、さすがに「あ~おかしかった😂」はバカにしてるとしか思えないので関係を続けるのは無理です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございますm(_ _)m
正直、その一言にも傷つきました。自分は言えてスッキリして相手も反省してるし笑い飛ばそうとしたのかもしれないけれど、私は笑えなかったです…。お金にルーズだった私が悪いんですけどね…。少し距離を置こうと思います。- 3月20日

🐬
改めて言うには気が引ける(色々してもらってる事もあるし)
いらないとは言いつつ内心モヤモヤしていたとか?
このタイミングなら言いやすいと思って言ったのかなーと思いました😅
まあ、「これ言ったらどんな顔するかなと思って」はもう少し言い方ないか?とは思いますけどね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございますm(_ _)m
おそらくその通りだと私も思います。
多分、相手は言えただけでスッキリしたし笑い飛ばそうとしたのかもしれないけれど、タイミング的に笑えなかったです。相手が悪いわけではないけれど、少し距離を置こうと思います。- 3月20日

みー
そのご友人、返してもらうつもりはないって言うんなら言わなきゃいいのに!と思いました。
しかもそんな電車の中で大声で言って「あーおかしかった」って酷すぎます。
あと「いつもちょこちょこ多めに貰ったりしてるし」って、コワ!って思いました。
引きます。。
距離置いていいですよ。
まとめて払ってくれてるのも、もしかしたらポイント目当てかも知れないですし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございますm(_ _)m
本当に返してもらうつもりはないけど、自覚はしてて欲しいということなのでしょうか…
正直、電車の中で大きな声で言って欲しくない内容だったし、冗談で終わらせたかったのかと思いましたが、私としては冗談にできなかったです。
ちょっと怖いですよね。そんなに損得計算してたのかと…。
まとめて払ってもらったお礼に少し多めに送金してる+車で送り迎えしたり、お土産も私の方が実家が遠方だったりでよく遠出するのでたくさん渡しているし、金額で言えば多分ランチ代以上のことはしてきていると思うのですが(別問題なのは承知です)、それでも言おうと思ったのならそこには触れなければいいのになと正直思いました。
たしかに、まとめて払ってくれるのは自営業なので領収書にもなるからかなとは思っていました。
ちょっと距離を置こうと思います。- 3月20日

はじめてのママリ
お金のことなので言い出しにくかったのかなとも思いましたが
「どんな顔するかと思って」とか「あーおかしかった」とか言うのは意地悪だと思います😣
しかもいつも色々してもらってるって言って受け取らないといいつつ受け取ってるし根に持ってたんでしょうね、、、
私なら関わりたくなくなる案件なので二人きりでは会わないようにします😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございますm(_ _)m
きっとずっとモヤモヤを抱えていたのだろうと思うと申し訳なく思います。
言えたしスッキリして冗談めかして終わらせようと思ったのだと思いますが、正直タイミング的にも私としては笑えなかったです。
私が返し忘れなければこんなこと起こらなかったけど、なんだか悲しいです。少し距離を置こうと思います。- 3月20日

はじめてのママリ🔰
えー。。なんか、嫌ですね。。そもそも、これ言ったらどんな顔するかなぁとか、あーおかしかった!とか、性格悪くないですか?
私だったらもう無理ですね!
支払うのは全然いいですけど、言い方。。。
完全に友達のそれではないです。
普通にこの前のランチ!おいしかったね!あ、お金ごめん!もらってなかったーってお出かけ前に、先に、ラインしておきますー。
もし、いらないなら、そんな話しないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございますm(_ _)m
相当モヤモヤしていたのだろうと思います。それは本当に申し訳ないです。
いくらでも伝えるタイミングはあったように思うし、伝え方もいくらでも工夫できたように思えて、あのタイミングであの伝え方を選んだことが悲しいです。
いつもそのくらいのノリでLINEしてくれる人なので、覚えとかないといけないのは私だけど、言ってくれたらお互い気持ちよく終われたのではないかなと…。
少し距離を置こうと思います。- 3月20日

はじめてのママリ🔰
タイミングも言い方もないなーと思います。
LINEでも、直接なら2人きりのときにでも言うタイミングはあるんだし、わざわざ他の友人いる中で(電車で大声で周りの人に聞こえる配慮もなし)、おかしかったって‥そりゃ悪意感じますよ。
こっちは謝罪して支払いも済んだならもうやることやったので、今後は距離取ります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる通りです。払う気がなかった訳でもなくて、1度の失敗で悪意を向けられたように感じでショックでした…。現時点で誠意は尽くしたと思うので、今後は距離を置こうと思います。- 3月20日

はじめてのママリ🔰
前からママリさんの発言にいらいらしたり不快に思うことがあったからあえて言わなかったのでは?
友達やめてもよいのでは?みんなお互いにあまり良い関係ではないような気がします。
言ってくれたらよかった
と相手を責めるようなこともやめたほうがいいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございますm(_ _)m
いつも誘ってくれるし相手から連絡くることが多かったので、前から不快な感情を持たれていたとはあまり思っていませんでした。あえて言わないという考え方をする方もいらっしゃるのですね。勉強になります。
言ってよ〜と言ってしまったのは私も本人に言うべきではなかったと思って帰ってからLINEした時に謝りました。
気持ちよく付き合えないのは間違いないので、距離を置こうと思います。- 3月20日

ママリ
多分ランチ代もらってなくていい加減な人だなってムカついてるところに、まさかの愚痴があったので言っちゃったんでしょうね。
それお前だろって。
今後子供の学校が同じじゃないなら、距離を置いてもいいと思いますが、関わりがあるならその方ずっと忘れないと思いますよ。
「自分もランチ代払わなかったのに他人のことを愚痴って指摘したら距離を置いてきた人」としてその方の中に残り続けると思います。
私なら今後も付き合い続けます。
悪いのは自分だし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる通りだと思います。
お金の問題は人間関係においてとても大きな問題になることは分かっているつもりでしたが、悪意ない1度の失敗でも自分が悪かったら何されても文句言わずに罪を背負いながら付き合っていくものだという考えを持つ方もいらっしゃるのですね。私にはそういった発想はなかったので勉強になります。
それこそ、やってしまったことは変わらないし、もうこのことについては誠意を尽くしたので、これからどう思われても仕方ないかなとは思っています。- 3月20日
-
ママリ
罪を背負いながら文句を言わずに付き合っていくべきなんて思ってませんよ。
ただ、お友達は多分めちゃくちゃムカついてるし結構意地悪っぽいので今フェードアウトすると、はじめてのママリさんがそういう人としてインプットされると思います。
それでいいなら離れていいと思いますけど、私なら今後習い事などいつ一緒になるかわからないので、子供のためにもその件は謝りつつ相手を責めずに付き合います。
だったランチ代って普通当日に返しますよ
そして他人の悪口を言うほど仲良しなんですよね?- 3月20日
-
ママリ
相手からしたら他人の悪口を聞かされるのもずっと不快だったのかもしれませんよ
私なら嫌です- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そういうこともあるのですね。意地悪な人だというイメージはなかったのですが、ずっとモヤモヤさせていたことも含めて誠心誠意謝罪し、言ってくれてありがとうとも伝えたので、現時点で誠意は尽くしたと思っています。これで距離を置いて、指摘したから距離を置かれたと思われるなら、もうそれでいいかなと思っています。ちなみに、距離を置くと言っても、今までみたいに週一で会ったりわざわざ毎回お土産買ってきたりする必要は無いかなというくらいで全く連絡を断つつもりはありません。
いつもは帰ったらすぐにお礼のLINEと共に返しているのですが、週一ペースでランチしていて別会計出来たら返す必要がない時も多いので、完全に失念しておりました。
他人の悪口というよりは、育休手当が入るまで待ってと言われてだいぶ経っているのだけど、どのくらい待ったら催促してもいいかなという相談のつもりでした。
不快だったとして、相手を攻撃しようと思うのか…私には正直わからない感覚です。そもそも、価値観や考え方が合わない部分も多かったのかも知れません。- 3月20日

はじめてのママリ🔰
不払いが数回あるだとか、仮にこれまで相手が不快に思う出来事があったとかなら、今回の相手の言動も、爆発したんだろうな。とまぁ分からんじゃないです。(後者については実際こっちがそんなことないと自信あっても相手にしかわからない事もあるのかもです)
でもそうじゃない場合、書かれていることだけ見ると私は相手がやりすぎだと思います。
失念していたこと、自分が悪いのは大前提と書かれているのにここで主さんを責めてる皆さんはさぞ完璧な人間なんでしょうね…
実際同じ事されたら嫌な気持ちにもなるし相手と距離も置くと思いますが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございますm(_ _)m
お金の問題は本当に繊細で、1度の失敗でも不快感や嫌悪感を抱くことになったり、大きく信頼が崩れるきっかけになることはとてもよく分かりました。正直、他人の話を読んだだけでここまで言いたくなる人もいるというのは驚きましたが…。
もう現時点で私に出来る誠意は尽くしたと思うので、そっと距離を置こうと思います🥲- 3月20日
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございますm(_ _)m
少し意地悪さ感じますよね🥲なぜそんな伝え方を選んだのだろうと思ったら悲しかったです🥲少し距離置いてみようと思います。