※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事のストレスで体調を崩し、休職を考えていますが、金銭面や妊活との兼ね合いで悩んでいます。皆さんならどうされますか?

皆さんだったらどうされるか、お聞かせください。

仕事でいろいろ(内容は割愛します)あり、かなり精神的にしんどくて、本音を言えば休職かいっそ辞めてしまいたいです。
ストレスで帯状疱疹になり、中学生の時に患った顎関節症が再発して顔半分腫れたり頭痛もひどく、家だと気が楽なのに仕事になるとすぐ疲れる、夜10時間寝て昼寝も3時間しても疲れが取れず眠気も酷い、このような状況が続いて欠勤と早退を繰り返しています。

帯状疱疹が出た時にさすがにストレスが体に出ているなと感じ、休職を検討しましたが、休職期間中に給料が発生するのは3ヶ月間で、それ以降は無給で傷病手当をもらう形になります。(復帰してから1年経過しないと再度休職した際に3ヶ月間給料が出ない)
今2人目希望してて妊活中なのですが、1人目の時つわりがひどくて休職したのですが、育休手当が減ってしんどかったので、次はそのようなことは避けたいです。

ただ今メンタル理由で休んでしまうと、もし仮にすぐ妊娠してつわりが来て休職することになると、また育休手当が減ってしまいます。

でも自分の中ではストレスが原因でなかなか授かっていないのかなというのもあります。

みなさんだったら仕事続けながら妊活を頑張って、妊娠したタイミングで体調含め今後休むことを検討しますか?
それとももういっそ今休んで完全回復してから金銭のことを考えますか?

ちなみに夫にはまだここまで具体的に相談できてません。
前に少し話した時は休職に対しては全然ありなんじゃないかということでしたが、やはり金銭的に心配している様子でした。
夫は早く2人目が欲しいみたいで、半年前から妊活してますがなかなか授かりません。
私が体調崩し始めたのもその頃からなので、このままストレス抱えたままだと妊活の意味あるのかな…とか思ってしまいます。

今の優先順位が、自分のメンタルを整えることなのか、お金のことなのか、子供を授かることなのかで答えは出るとは思うんですが、なかなか決めきれません。
みなさんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

カツカツなりにご主人の収入でなんとなかるならやめますかね。
妊活と並行して仕事も探してみます。
時間かかるかもしれませんし、そのときは仕事にまたつけるようになにかはしておきます。
今のところはやめる、一択でいいかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    実際夫の給料だけで全然やっていけると思うのですが、不安で…
    確かに仕事探すのも妊活も先行き不透明ですし、時間もどれぐらいかかるのかわからないですよね。とにかく漠然と不安なんだろうなと、コメントを頂いて客観的に自分のことを見ることができました。ありがとうございます。

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

大変でしたね🥲女の人って自分を犠牲にしてまでも他を優先できますよね。でもその状況でしたら、お仕事を辞めるか休職したほうが良いのではないか?と思いました。
お金のことは心配になる気持ち分かりますが、体を壊してしまっては元も子もないと思いましたので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    温かいお言葉もありがとうございます。
    おっしゃる通り、体を壊したら職も失いますし、家族にも迷惑かけるし、妊活なんてもってのほかですよね。
    心配のお言葉を頂き、心が救われました。本当にありがとうございます。

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

そうですね、、帯状疱疹わたしもできたことはありますがだから仕事を辞めるとかそこまではかんがえかいです。
とにかくいまは仕事がんばります