
旦那の昇進試験に対する不満や焦りを感じており、彼の努力不足に対する苛立ちを抱えています。試験に落ちたことで彼のプライドが傷つくのは良い経験かもしれないと考えています。
本人に言いたいけど言えないので愚痴を吐かせて下さい。
旦那の昇進の試験が10月にあり最終で落ちてしまいました。
会社的にもなかなか受かりにくく、本人も悔しい思いをしています。
しかし、本格的に勉強し始めたのは9月です。
私は4月くらいから勉強しなきゃって言われていていつ勉強するのかな?と思ってました。なかなか勉強しない姿を見て舐めてんのか?とイライラしても顔に出さず我慢してました。
本番前に焦り始めて9月から勉強開始。
試験前でイライラして八つ当たりされて喧嘩にも発展しました。
私は悪阻で辛かったですが家事も上の子も必死にやっていたつもりです。
それでも一次は受かってホッとしました。
最終の面接でもギリギリで面接の勉強。
結局、落ちて本人はショック受ける。
前からコツコツやって落ちたらこちらも頑張ってるししょうがないよ。って思うのですが、ギリギリで焦ってやって落ちて落ち込むとか何なの?って思ってしまいます。
本人にはもちろん何も言わず肯定の言葉を伝えてます。
旦那からは、今年は頑張る。これから少しずつやる。
育児もちゃんとやる。と言われなんか1人でポジティブに頑張ってやるそうです。
その気持ちになぜ今までならなかったのかよ
遅いだろ
もう1人産むのにふざけんな
1人で浸ってんじゃねーよ
って思ってしまいます。
私は絶対本人には何も言いません。
でも、大声で叫びたいくらいふさげんな!!って思ってしまいます。この気持ちを消化したいです。。
支離滅裂ですみません。
ここで落ちたことでプライドの高い旦那がぼろぼろになるのはいい経験だったのかな。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママリさん優しい…!
私だったらいや、ギリギリに始めてたんだから当たり前じゃない?ショック受けるなら早めに勉強すればよくない?とか小言言っちゃいそうです😂人の旦那様にごめんなさい
きっと次は早めに勉強してくれる…はずです!!
はじめてのママリ🔰
心の中で腹立ちすぎて死にそうなんでボロカス言ってくれて方が私的には嬉しいです💛笑