
生後9ヶ月の赤ちゃんが、お昼寝中に起きると布団に置けず、抱っこで寝かせている状況について相談したいです。同じ経験をした方はいらっしゃいますか?成長によって解決するのでしょうか。
生後9ヶ月です。
お昼寝のときに途中で起きると、もう布団に置けなくなります…置くとギャン泣きです…
とくに午後のお昼寝に多いです。
泣いて起きるので抱っこするとわりとすぐまた寝るのですが、布団に置けないのでそのまま抱っこして寝かしてます。
同じような方いらっしゃいますか?
成長したら解決するのでしょうか…
ちなみに寝かしつけは抱っこで、トントンや添い寝はうまくいきません💧
- まー(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも9ヶ月ですが2週間前がまさしくそうでした😅
それまでは起きてもトントンで寝られましたし、何ならセルフねんねができてたのにできなくなりました💦
一昨日くらいからお昼寝の途中で起きても抱っこで再入眠してベッドに置けるようになりました!
睡眠退行なんですかね?
時間が解決するかもしれません!
お互い頑張りましょう🙌

はじめてのママリ🔰
うちは2ヶ月くらいからお昼寝はずっと抱っこです😅
置くと起きるので、また寝かしつけするのが面倒で、諦めて2時間くらいずっと抱っこしてます😇
4月から保育園に行くので保育園でトントン寝を覚えてくれることに期待です…!周りの子がやってたらできるはず!うちの2番目がそうでした!
-
まー
何度も寝かしつけするの面倒ですよね💧それで私も諦めるようになっちゃいました😅
なんと!保育園でトントン寝を覚える可能性が✨
我が子も4月から保育園なので期待してみます😊- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
次男は赤ちゃんの時うちでは抱っこでしか昼寝しないのに、保育園では誰より先に自分で寝てますよー☺️って言われて、自分で寝れるんかい!って驚いた記憶があります!
子供は環境への適応早いですからねー☺️期待しましょう!- 3月20日
-
まー
それはすごいですね笑笑
ありがとうございます!- 3月21日

なの
最近お昼寝が短くなりました!
3時間寝てたのが半分に😅
もうそのまま起こして過ごしてます🤣
-
まー
機嫌よく起きてくれるならいいのですが、抱っこで寝るか布団に置かれてギャン泣きするかの2択しかなくてしっかり覚醒してくれないんです😭
短時間でもいいからすっきり起きて欲しいです💧- 3月19日
まー
セルフねんねなんてできたことないです!すごいですね👏
睡眠退行なのかもですね💧
我が子もまた布団に置けるようになると信じてがんばります💪
ありがとうございます😊